睡眠中に靴下を履いてもいい?メリットとデメリット、睡眠の質との関係性をチェック!

https://sleep-improve.jp/wp-content/uploads/2024/01/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
ねる子

睡眠時のフル稼働のエアコンや冬の寒さの影響で足が冷えて眠れないことがあって…。眠る時に靴下を履いて足元を温めておきたいのだけれど、この方法っていいの?それとも悪いの?


https://sleep-improve.jp/wp-content/uploads/2024/02/ドクター睡眠のコピー-300x300.png
ドクター睡眠

睡眠時に靴下を履くのは、眠りに対して良いメリットもあれば注意しておきたい悪影響もあるよ。ただ、眠っている時の靴下着用は、メリットよりもデメリットの方が多いことが現状…!任せて!「ドクター睡眠」が、睡眠時に靴下を履くメリットとデメリット、睡眠の質との関係性をわかりやすく解説するよ!

暑さが厳しい毎日でも、就寝時のエアコン使用や末端だけが冷える体質の影響で足元が冷え、眠る時に靴下が手放せないと悩む方が意外に多いよう。

眠っている時に靴下を履くことが、睡眠の質にどう影響するのか明確にはイメージしにくいものですよね。

そして、睡眠時の靴下着用が足元の冷え対策に欠かせないと感じていても、逆にしめつけが気になって睡眠の質が悪く、さらには足もとが冷えるとバランスの取り方が難しいと感じてしまうでしょう。

今回は眠る時の靴下着用に関する、メリットやデメリット、睡眠の質との関係性を徹底解説。

このコラムを見ればきっと、足元をやさしくケアしながら睡眠の質にも影響しない、快適安心の良眠が得られるはずですよ。

ぜひ、最後までチェックしてくださいね。

目次

睡眠時の靴下、良い?それとも悪い?

睡眠中に靴下を履くのが良いのかそれともやめた方がいいのか、それはひとりひとりの睡眠の質への影響が答えと言えます。

睡眠中に靴下を履くことで、不眠トラブルの原因だった足元の冷えが緩和されて眠りの質が深まったと感じたのであれば、それは睡眠時に靴下を履くのが体質に合っているサイン。

逆に、足回りの冷えが気になって靴下を履いて寝てみたものの、良眠が得られず足への靴下の締め付けが逆に木になってしまうと感じた場合は、睡眠時の靴下使用が合っていないサインと言えるでしょう。

靴下を履くとぐっすり眠れる、または靴下を履くことで逆にストレスに感じる、このどちらの影響が自分に合ったのかを見極めることも、良眠を得る睡眠に整えるヒントになりますよ。

 

睡眠中に靴下を履くのは良い?意外なメリットを解説!

ドクター睡眠コラムの冒頭では、睡眠中に靴下を履くのにメリットがあるものの、デメリットの方が多いことをお伝えしました。

ただ、睡眠中に履く専用の靴下やレッグウォーマー、レギンスなどのラインナップも続々と増えているため、着用にどんなメリットがあるのかが気になるところですよね。

睡眠中に靴下を履くのがおすすめできる、意外に知られていなかったメリットを詳しくまとめてみました。

 

足元の血流を良くして冷えを緩和する

眠る時に靴下を履くメリットは、足元の血行を良くして冷えを緩和するということ。

足裏や足首には、

血管
  • 全身に必要な栄養、酸素を行き渡らせる
  • 体温調整
  • 細菌やウイルス菌を無効化
ツボ
  • 血管、リンパ管の働きを助ける
  • 内臓の働きを助ける
  • 痛み、ストレス、疲労緩和
  • 血流、リンパのめぐりを促す
リンパ管
  • 冷えの原因となる老廃物回収
  • 老廃物、毒素の排出
  • 体内に入り込んだ有害物質を無毒化
  • 体内の水分、循環バランスを整える

という3つの組織が細かに張り巡らされているため、睡眠時の靴下の着用は上記の組織の活性化にアプローチでき冷房冷えや末端冷え性の影響を緩和することができるのです。

 

睡眠時の専用ソックスが話題

睡眠時に靴下を履いて眠ることは、専用ソックスのリリースが増えていることで自分の体質に合ったタイプ・素材を見つけて睡眠ケアできるメリットがあります。

睡眠時に履く専用の靴下は、一般的なソックスと違い素材や機能、実用性にこだわりがあるため、眠っている時でもストレスフリーに心地よく着用できます。

このような専用ソックスを活用してみることで、より睡眠の質が高まり全身の健康と美容の副次的な効果につながると言えます。

 

足元が守られる安心感

フル稼働のエアコンによる冷えの影響、もともとの体質・末端冷え性による影響、さらには日々の活動で足元は酷使され、冷え以外にも重だるさやむくみ、筋肉のこわばりを感じることがあるでしょう。

睡眠時に靴下を履くことは、上記でお伝えした影響から足元を守り、気持ち的な安らぎを得ることにも一役買ってくれます。

靴下を履いて眠る安心感は、

  1. ストレスや緊張、興奮から心身を解放する
  2. カラダとココロをリラックスモードに導き持続させる
  3. 安眠ホルモンの分泌を助ける

という役割を持つ、副交感神経の働きが優位になり、質の良い睡眠につながっていくのです。

 

寝つき・熟睡・自然な寝起きを助ける

睡眠時に靴下を履くと、血管やリンパ管、ツボが細かに存在した足元を温めることで、全身への血液循環が活性化し体温調整が安定します。

そして体温が上がり、ゆるやかに下がっていく際に眠気が誘発されて自然な寝つきや目覚め、中途半端に目覚めることのない熟睡感がサポートされます。

眠る時に靴下を履くことは、理想的な睡眠状態となる寝つきの良さ・熟睡感・自然な目覚めを助ける体温上昇・ゆるやかな下降にアプローチでき、これまでの睡眠トラブルの改善や予防にも効果的なのです。

 

睡眠時の靴下はNG!?デメリットと悪影響を解説

眠る時に靴下を履くことは、足の冷えが気になる方にとってメリットが多いものの、デメリットもいくつかあるんです。

そして、眠る時の靴下着用はメリットよりもデメリットによる悪影響が心配なことも知っておきたい注意点と言えます。

では、眠る時に靴下を履くとどんな悪影響が出てしまうのか、デメリットについて詳しく見ていきましょう。

 

締め付けによるストレス

睡眠時に靴下を履く大きなデメリットは、足元への締め付けによるストレスがあります。

一般的に靴下は、靴を履いたり長時間のハードな活動・スポーツ・トレーニングをしてもヨレたりズレたりしないよう、足元にしっかりフィットする素材・仕様でもあります。

そのためこの締め付けが睡眠時のストレスになり、余計に寝つきが悪い・熟睡できない・朝にシャキッと目覚められないといったトラブルにつながってしまうのです。

 

カラダのほてりにつながる

睡眠時に靴下を履くと、足元に血管やツボ、リンパ管が細かに張り巡らされていることで血液・リンパ液の循環が良くなり、早い段階で体温が上がりますが、それがほてりにつながるリスクもあるんです。

靴下を履いていることで常にカラダがポカポカとした状態になると、眠気の誘発による寝つきの良さ・熟睡感をサポートする深部体温の下降がスムーズにならなくなります。

するとカラダがポッポと火照った状態になり、それがストレスで余計に眠れなくなることがあるのです。

 

足元のムレやべたつきがストレスになる

靴下を履いて眠ると、足元が温まり過ぎることでムレやべたつきが起こりやすくなります。

足元の感覚は、意外に睡眠中でも敏感に感じてしまうことがあり、その熱感やムレ、べたつきの不快さが熟睡を妨げ、睡眠の質に影響を及ぼしてしまうと言えます。

さらに足元のムレやべたつきは、

  • 雑菌が繁殖しニオイのもとに
  • 赤み
  • かゆみ

といったお肌と衛生的な面でのリスクも生じやすくなります。

ニオイや赤み、かゆみといった足元のトラブルは、夏場は特に肌見せファッションを楽しむ機会が増えることでコンプレックスにもつながりかねず、睡眠以外の悩みやダメージを併発する心配がありますよ。

 

血行が悪くなることも

一般的なソックスは、足全体にフィットする締め付けの強い仕様となっています。

睡眠は全身の血流を促して体温を上げ、ゆっくりと下降するサイクルが熟睡や寝つきの良さにつながるため、靴下による足元への締め付けは逆に血行が悪くなったり、足元が冷えることも。

血行が悪くなるといつまで経っても足・カラダが温まらず、眠気誘発や熟睡感、寝つき、自然な目覚めを助ける体温上昇・下降のリズムが狂うことでさまざまな睡眠不調につながってしまいます。

また血流には、

デトックス
  • 老廃物や毒素の回収
  • 老廃物や毒素の排出
栄養循環
  • 栄養
  • 酸素

をカラダ全体に供給する

という役割があるため、睡眠時の靴下で血流が悪くなると上記のような役割が活きずに体内に余分なものが溜まって、起床後のどんより感やむくみ、重だるさにつながるおそれもあるのです。

 

睡眠時の足の冷え対策!靴下以外でできること

睡眠時に足元の冷えが気になり靴下を履いてみても、逆にストレスを感じてしまい対策がわからないと悩んでいませんか?

厳しい暑さが続く毎日は眠る時もエアコンを稼働させていることで知らず知らずの内に足元がキンキンに冷え、睡眠の質に影響が出てしまうものですよね。

ここでは睡眠時の足の冷えが気になりつつも靴下では余計にストレスが溜まると悩む方に向けて、靴下着用以外のカンタンなセルフケア術をご紹介してみたいと思います。

 

眠る前の足湯がおすすめ

睡眠時に足元が冷え、靴下を履くのはストレスに感じて他の対処に悩んでしまった場合は、眠る前に足湯をしてみることがおすすめです。

  1. 洗面器に43℃程度のやや熱めのお湯を張る
  2. ひとつまみの塩、または入浴剤を入れよくかき混ぜる
  3. 足首まで入れて15分程度リラックスする

上記の流れで足湯をすると、足裏や足首に細かに張り巡らされている血管・リンパ管・ツボが刺激されて血行が良くなります。

すると全身のポカポカ感につながり体温が上昇→じわじわと下降して眠気の誘発や熟睡感のサポートと、理想的な睡眠リズムに整っていきます。

足湯は短時間で足元が温まるため、靴下を使わずとも冷えの緩和や予防、良眠へのアプローチができます。

また、足湯をした後の眠るまでの時間に一時的に靴下を履いておくと、ポカポカ感を持続させることができ睡眠時の影響が少なくなります。

足湯をして眠る前の間靴下を一時的に履き、寝る直前に脱いでおけば、これまでのポカポカ感が一気に冷めることはなく、ゆるやかに体温が下がり、このタイミングで眠気の誘発・自然な寝つき・熟睡感につながっていくでしょう。

 

足回りのストレッチを習慣にしよう

眠る時に足元だけが冷えて睡眠の質に良くない影響が出ていると悩んでしまったら、足回りのストレッチをして循環・血流を促しておきましょう。

以下に、足元の循環を促して冷えを改善・予防する、おすすめのストレッチ3選をまとめてみました。

足湯や入浴前後に習慣づけておくと、相乗作用による血液循環の活性で足元のポカポカ感や熟睡、寝つきの良さにアプローチできますのでぜひ参考にしてくださいね。

おすすめ①自転車漕ぎエクササイズ
  1. 仰向けの体勢に
  2. 両肘をつき上体を上げる
  3. 両足を腹筋を意識して持ち上げる
  4. 自転車を漕ぐよう両足を動かす
  5. 30~50回を目安に繰り返す
おすすめ②かかとの上げ下げ
  1. イス、ソファーに腰掛ける
  2. 骨盤を立て腹筋を意識し姿勢を正す
  3. 両足を揃える
  4. そのままかかとをリズミカルに上げ下げする
  5. 3分を目安に行う
おすすめ③足指グーパーエクササイズ
  1. イス、ソファーに腰かける
  2. 両足を軽く持ち上げる
  3. 足指にチカラを入れグーの状態に
  4. そのまま10秒キープ
  5. 足指を思いっきり広げて5秒キープ
  6. 3と4の流れを30回繰り返す

足元の冷えに効果的な、睡眠時の靴下を使わないおすすめの対処法・エクササイズは、血液循環を助けるツボやふくらはぎのポンプ機能、リンパ管とさまざまな組織にダイレクトに刺激を与えて足元のポカポカ感を促します。

エクササイズの回数が増えていくごとに足元がふんわり赤みを帯びるため、目安の回数を繰り返し継続するようにしましょう。

 

足元にタオルを巻いておく

足元にタオルを巻いておく冷え対策は、睡眠時に靴下を使う締め付け・血行不良のリスクがなく、足回りを解放させつつ熱を与えるおすすめの方法です。

眠る前にベッドの中で、肌触りの良いタオルやハーフタイプのブランケットを足元に巻いておくと、巻いた部分の内部に熱が溜め込まれて足がポカポカと温まります。

靴下に比べても、足もとのタオルやハーフブランケットを巻く方法なら熱感を感じてもすぐに足を解放することができるため手軽でおすすめですよ。

 

もみほぐしやマッサージ

靴下を履かずとも足元の冷えを緩和・予防し、睡眠の質を高める方法が、足回りのもみほぐしやマッサージ。

どちらも血管やリンパ管、ツボに刺激を与えることで血流が良くなり、冷えの原因となる筋肉のこわばりや緊張をほぐすことができます。

足湯や入浴後、前項でご紹介したエクササイズの後に行うことで相乗効果が期待できるため、以下のやり方を押さえて足の冷え対策に役立ててくださいね。

マッサージのやり方
  1. ボディオイルやクリームを用意
  2. ふくらはぎから足先まで全体に塗布
  3. ふくらはぎを両手で挟む
  4. 下→上へ動かす
  5. 上→下へ動かす
  6. 4と5の動きを10回ずつ繰り返す
もみほぐしのやり方
  1. ふくらはぎを両手で軽くつまむ
  2. つまんだまま下から上へ動かす
  3. 同じように上から下へ動かす
  4. 手をグーにし、ふくらはぎから足裏を軽くたピング
  5. 2~4の流れを5回繰り返す

睡眠時に足元が冷えて眠れないのは、足回りの筋肉の緊張やこわばりも原因のひとつと言えます。

上記でおすすめのマッサージやもみほぐしは、足回りの筋肉の緊張をゆるめて血流を良くし、全身への循環も助けるため、早めに習慣づけておくことが良眠と足の冷え予防のポイントになりますよ。

 

血行を促す飲み物を摂る

靴下がないと足が冷えて眠れない、でも靴下を履くと締め付けがストレスになって睡眠の質に影響してしまう、そんな悩みを持つ方は、眠る前に血行を促す飲み物を摂ってみることがおすすめです。

眠る前に温かい飲み物を飲んでおくと、ダイレクトに血行が促されて眠気の誘発や自然な寝つき、熟睡感、さわやかな目覚めをサポートする体温上昇~下降のサイクルが整います。

身近な飲み物の中には、血行を促して靴下を履かずともポカポカをキープできる種類が数多くあります。

以下を参考に、好みや睡眠の質、足の冷えのレベルに合わせてベストな飲み物を使い分けてみてくださいね。

黒豆茶
  • クロスミンという成分が血行を促す
  • 精神を落ち着かせるアミノ酸が豊富
ルイボスティー
  • 毛細血管の血流を促す
  • マグネシウムのリラックス作用
ココア
  • ショウガの倍温感作用がある
  • 睡眠ホルモン生成のテオプロミンが豊富
ショウガ湯
  • ショウガオールによる血行促進
  • 眠気を誘発する体温上昇~下降を助ける
ホットの青汁
  • 血流UPのビタミン、ミネラルが豊富
  • 睡眠中に不足する栄養を補える

 

睡眠ケアや足の冷え対策に。靴下の上手な選び方!

靴下やナイトウェア、健康に関するグッズ・アイテムを取り扱っている有名ブランドの中には、睡眠時に履いて良眠・足の冷え対策にアプローチできる、専用ソックスがリリースされるようになっています。

靴下を睡眠時に履くデメリットはあるものの、このような専用アイテムを用いることでメリットだけを活かして足元の血流を悪くしたり、ムレやべたつきのストレスをなくすことが可能に。

睡眠時の靴下で良眠ケアをはじめたい方に向けて、ここでは選び方のポイントをお伝えしてみたいと思います。

 

天然素材のソックス

睡眠時にストレスフリーに着用できてムレやべたつきを感じずに良眠につながるソックスの条件は、天然素材を使っているということ。

ナイロンやポリエステル、アクリルなどの化学素材は、湿気や水分を取り込みやすくムレやべたつきにつながり、デリケートな肌質の方は赤みやかゆみの原因になることがあります。

睡眠時に用いることができる天然素材のソックスは、

コットン
  • 通気性
  • 吸湿、吸水
  • 保温
  • 保湿
  • 肌質問わず使える

 

シルク
  • 保温
  • 保湿
  • 保水
  • 静電気が起こりにくい
リネン
  • 抗菌
  • 汚れにくい
  • 長持ちする
  • サラサラしっとりの質感

が特におすすめ。

睡眠時に履くソックスはデザインや使用感にこだわることもあるので、上記のような天然素材はファッション性・心地よい使用感、長持ちする上質さ、コスパの良さが揃ったタイプでもあり常備しておくと便利ですよ。

 

種類(形状)をチェックして選ぶ

睡眠時に心身に負担なく履けて睡眠の質UPにつながる靴下は、種類(形状)を見ておくと、ぴったりのタイプが見つかりやすくなります。

ここでは睡眠時に着用する専用の靴下について、代表的な種類とそれぞれのおすすめポイント、向いているタイプを詳しくまとめてみました。

睡眠時のソックスを探す際の参考にしてくださいね。

 

レッグウォーマータイプ

睡眠時に履く専用靴下の中には、足指・甲を出し、かかとからふくらはぎをカバーする、レッグウォーマータイプが展開されています。

靴下のように締め付けず足指・足の甲を解放して冷えやむくみが出やすい足首からふくらはぎのパーツをカバーできるため、靴下ではストレスに感じてしまった方にもおすすめです。

レッグウォーマータイプの睡眠専用ソックスはさらに、ふんわりとしたボア素材の製品が多く、足元にやさしくフィットする心地よい使用感もおすすめのポイントですよ。

 

着圧タイプ

睡眠時に履く専用のソックスは、足に細かに張り巡らされているツボや血管、リンパ経路、内臓への反射区に適度な刺激を与えて血流やリンパの流れを促す、着圧タイプも展開されています。

このタイプは主に、ふくらはぎや足のむくみ、たるみが気になる方のボディメイク的な用途となっていますが、睡眠中に履いて血行が促されることで通常の靴下を履くよりもポカポカ感や体温上昇→下降に働きかけて眠気誘発・熟睡をサポートしてくれます。

  • 日頃の運動不足が気になる人
  • 長時間のデスクワーク、立ちっぱなしの仕事に就いている人
  • 足だけに冷えが顕著に出ている人

といったタイプの方にも、着圧系の睡眠専用ソックスはダイレクトにツボや血管を促して足元を冷えから守るため、冷え・むくみ・ボディメイクのトータル的なアプローチができおすすめです。

 

ボア素材

ボア素材の睡眠時用靴下は、「もこもこソックス」とも呼ばれることがあり、フル稼働の冷房によってキンキンに冷えてしまった足や、冬場の冷えによる足の冷たさを時短でケアできる種類です。

ボアは一般的な靴下の素材に比べると、厚みがあるのに締め付けがなく、足回りをやさしく包み込みながら血行を促して冷えを緩和します。

そのため、足に心地よい素材の睡眠専用靴下を探している方や、スピーディーに足を冷えをケアして眠りにつきたいと思う方にもおすすめの種類となっています。

 

締め付けがなくゆるめの靴下が◎

睡眠の質に影響が少ない靴下の選び方は、締め付けがなく履き口がゆるめ・大きめのタイプを選ぶことがベストです。

睡眠時に靴下を履くのがどちらかというとタブーとされているのは、靴下の履き口や素材の強めのフィット力が大きな理由。

そのため、足もとをふんわりと包み込むような緩めの靴下であれば、締め付けなく血行も妨げられないため、睡眠時もストレスフリーに履けて眠りへの悪影響が出るリスクがなくなりますよ。

 

夏場の使用は接触冷感がおすすめ

夏場は熱帯夜が続くこともあり、足の冷えが気になりつつも靴下を履くと時間の経過とともにムレやべたつきが気になることがあるでしょう。

夏場に睡眠時に靴下を用いる際は、ムレやべたつきの影響を抑える接触冷感タイプの靴下がおすすめです。

この素材は足元の熱に化学的に反応して余分な熱を取り除き、適度なひんやり感を与えながら快適な睡眠をサポートしてくれますよ。

 

睡眠の質がアップ!おすすめ専用ソックス3選をご紹介

睡眠時に靴下を上手に使って安眠を得たい、さらには足元の冷えの悩みを解決したいと感じている方に、ここではおすすめ専用ソックス3選をご紹介します。

  1. 足元をやわらかく包み込む心地よい素材
  2. 血行促進、むくみケアにも役立つ着圧タイプ
  3. 履き口がゆるやかで締め付けが少ない
  4. 足の冷えを緩和、予防して良眠にアプローチ

といったこだわり・特徴が話題の専用ソックスのみを厳選してみましたので購入時の参考に役立ててくださいね。

 

おすすめ①GUNZE(グンゼ)2Wayつま先開閉ソックス

つま先が開閉仕様になったGUNZE(グンゼ)2Wayつま先開閉ソックスは、足の冷えや睡眠の状態に合わせて足指を出す・閉じてカバーする、両方の使い方ができる万能な逸品。

睡眠時はもちろん、おうち時間を過ごすのんびりタイムにも活用でき、ペディキュアもしやすいデザインが女性に特に人気です。

蒸れにくく一切の締め付けがないまろやかな綿パイル素材で、シーズンを問わずに使えるため、コスパの良い睡眠専用ソックスを探している方にもおすすめです。

 

おすすめ②メディキュット 寝ながらメディキュットショート

寝ながらメディキュットショートは、睡眠時に適した着圧をかける、冷え・ボディメイク・睡眠の質UPとマルチなメリットが備わった逸品です。

足の一部分に適度にフィットするデザインなので、靴下特有の締め付けがストレスに感じていた方にもおすすめ。

レッグウォーマータイプで足指・足の甲はしっかり解放させふくらはぎや足首をカバーするデザインなので、睡眠の質に影響が少なく、ベストな着圧がマッサージされているような心地よさを実感できますよ。

 

おすすめ③BAKUNE SLEEP SOCKS ショート

着るだけで疲労回復にアプローチすると話題のリカバリーウェアブランド・BAKUNEから誕生したSLEEP SOCKSは、足元の疲労を緩和し血行を促す特殊素材・極小セラミック粉末をブレンドしたこだわりの逸品。

メンズ・レディースの両方がラインナップされ、スタイリッシュなデザインもおすすめのポイントです。

話題性のあるブランドの睡眠専用靴下を探している方にも、BAKUNEはラインナップが豊富なのでお気に入りがきっと見つかりますよ。

 

~最後に~

眠る時に靴下を履くことは、

  • 睡眠の質が上がり、着用に不快感を感じない→体質に合っているサイン
  • 締め付けが不快に感じ、余計に眠れなくなってしまった→体質に合っていないサイン

と言えるため、お試し的に履いてみて自分がどちらだったのかをじっくりと見極めるようにしましょう。

ただ、睡眠時に履いて良眠を得たり足元の冷えを緩和・予防するアイテム・選び方を押さえておくことも、睡眠の質に影響を与えないポイントになります。

そして足の冷えが気になり、それでも靴下を履くのがストレスに感じた場合は、靴下以外にも足元を温め睡眠の質を上げる方法がいくつもあります。

自分の体質に合った睡眠リズムを維持していくために、靴下あり・ナシのベストな睡眠方法を見極めていきましょうね。

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店 愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店 愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店 愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 丸の内店 愛知県名古屋市中区錦2-8-23 キタムラビル1F
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 池袋店 東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミントVIP 藤沢店  神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 川崎本町店 神奈川県川崎市川崎区本町1-10-1 リュービマンション501
ヘッドミント 大宮西口店 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7 AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店 埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミントVIP 蕨店 埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店  千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミント 勝田台店 千葉県八千代市勝田台北1-3-19 新緑ビル4階
ヘッドミント 新潟店 新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミント イオン松任店 石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミントVIP京橋店 大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店 大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 京都祇園店 京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店 和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミント 広島店 広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店 鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

全国でドライヘッドスパニスト募集中

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントでは、全国の店舗で求人を募集しております。

上記ボタンよりご確認ください。

 

ドライヘッドスパのスクール生募集

睡眠の質を改善できるドライヘッドスパ専門店をこれから開業したい!という人向けにドライヘッドスパスクールも随時全国で開催しております。

また、ヘッドミントのフランチャイズ加盟店の募集もしております。

 

Lix公式オンラインショップ

堀田 直義

堀田 直義

株式会社じむや代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント。予約システム「タダリザーブ」。Lix公式オンラインショップを運営

TOP