睡眠ケアに効果的なアロマのおすすめランキング10選!効能と効果も徹底解説!

https://sleep-improve.jp/wp-content/uploads/2024/01/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
ねる子

睡眠の悩みをアロマでケアしたいと思っているけれど、効果ってあるの?不眠や中途半端な目覚めの対策に効果的なアロマが知りたい!


https://sleep-improve.jp/wp-content/uploads/2024/02/ドクター睡眠のコピー-300x300.png
ドクター睡眠

アロマには睡眠ケアにおすすめの種類が豊富にあって、目的や悩みに応じた使い分けや活用法もあるんだよ。任せて!「ドクター睡眠」が睡眠に効果的なアロマやおすすめの活用術を解説するよ!

気分がリラックスし、カラダの疲労や緊張もほどけていくような香りに包まれながらの睡眠は、誰によっても理想的で憧れの部分があるのではないでしょうか?

アロマの香りは睡眠にかかわりの深い自律神経やホルモンバランスの調整、神経系に作用して心身をリラックスさせながら睡眠の質を高める、万能な働きがあるんです。

今回のドクター睡眠コラムでは、アロマの香りを活用した手軽なのに癒し効果バツグンの睡眠ケアについてご紹介。

睡眠ケアに役立つアロマの種類10選とすぐに試せる活用アイディアを、ぜひ毎日の健康的な眠りに役立ててくださいね!

目次

アロマが睡眠ケアに効果的な理由は?気になる関係性をチェック!

香りで気分を癒したり、高めたりする効果が魅力的なアロマ。

睡眠時にいろいろな方法でアロマの睡眠ケアをすると、イメージしていた以上の恩恵を受けることができるんです。

ここではアロマが睡眠ケアに効果的な理由を具体的に見ていきましょう。

 

副交感神経の働きを助けるため

質の良い睡眠にかかわりの深い自律神経。

眠りに関するトラブルは、脳や神経、カラダとココロを不安や緊張状態に導く、交感神経が優位に立っていることも一因です。

ですが睡眠ケアにおすすめのアロマを使うと、カラダとココロを不安や緊張、ストレスから解放し、入眠や熟睡感を助ける副交感神経が優位に立ちます。

そしてアロマの心地よくふんわりとしたやわらかな香りは、

  1. 脳の中にある大脳辺縁系という感情をコントロールする組織に作用する
  2. 大脳辺縁系に作用することでストレスがや緊張が安らぎや癒しに変わる

という変化が訪れます。

アロマの香りで副交感神経の働きが作用する、さらに詳しい変化や睡眠の質UPとの関係性をまとめてみました。

 

温感や癒し

睡眠時にアロマを用いると、交感神経の働きが弱まり、心身をリラックスモードに導く副交感神経が優位に立ちます。

自律神経の副交感神経には、

  1. 血管を拡張してめぐりを活性化する
  2. カラダとココロを緊張や不安、こわばりから解放する

という働きがあり、どちらも良い睡眠と深い関係性があります。

血行が良くなり体温が上がると、ゆるやかに体温が平常に戻る際に眠気が催され、入眠がスムーズになります。

そして心身のリラックスモードは安定した熟睡感、さわやかな起床につながり、アロマは特に副交感神経への作用が高いと言われています。

 

血圧や呼吸の安定

睡眠の質が悪く、眠気を感じているのに寝付けないといったトラブルは、血圧や呼吸の不安定さも原因のひとつです。

睡眠時にアロマを使って副交感神経の働きが高まると、血圧や呼吸が安定することで心身がリラックスモードにシフトします。

安定した血圧や規則正しいリズムの呼吸は、睡眠の質を深く、決まったタイミングでの眠気誘発や起床を助けるため、アロマの睡眠ケアは血圧や呼吸の不安定さが原因の不眠や覚醒対策にも効果的ですよ。

 

筋弛緩

アロマを睡眠時に使うと副交感神経の働きが高まることで、緊張してこわばっていた全身の筋肉が弛緩します。

すると、眠りを妨げてしまう全身の筋肉の緊張や興奮が抑えられることでスムーズな入眠と深い熟睡感、自然な目覚めの理想的な睡眠リズムが整っていきます。

 

睡眠効果が実感しやすい

睡眠のケアに効果的なメソッドは、食事やストレッチ、寝室環境を整えるといったいくつもの方法がありますが、その中でもアロマは”香りを嗅ぐ”という誰にでも手軽で続けやすいシンプルなメソッド。

続けやすくカンタンな分効果が実感しやすく、良い香りは記憶にも強く残るため、アロマを嗅ぐと比較的早い段階で心身をリラックスモードに整えることができます。

そしてアロマの香りは、嗅いだ瞬間から脳の大脳辺縁系に作用して心地よく安らぐ気分にシフトできるため、いろいろな睡眠ケアメソッドの中でも効果が実感しやすいと言えるのです。

 

脳や視床下部への作用に優れているから

アロマを使うことが睡眠のケアに効果的なのは、心身を睡眠モードにシフトする、脳や視床下部への作用に優れているからなんです。

脳と視床下部、アロマと睡眠の奥深い関係性を以下にまとめてみました。

 

アロマと脳、睡眠の関係性

アロマが脳の大脳辺縁系に作用すると、アロマでマッサージを受けるよりも脳への刺激が強くその心地よさや刺激が記憶に残りやすいと言われています。

アロマの香りを嗅ぐことは睡眠の質にかかわりの深い脳の電気信号を刺激することで、活動モードからリラックスや睡眠モードへの切り替えを助けていくのです。

 

アロマと視床下部、睡眠の関係性

脳の中にある間脳という、目にも近い部分のことを言う視床下部は、睡眠にかかわりの深い自律神経や女性ホルモンが存在する組織です。

アロマの香りを嗅ぐと、視床下部が香りの刺激を受けて、

  • スムーズな入眠を得るための体温を上げ、ゆるやかに下降させる
  • 睡眠モードに心身を整えていく
  • 自律神経、ホルモンバランスの調整
  • より良い睡眠を得るための抵抗力、免疫力アップを助ける

などなど、視床下部が持つ睡眠に関連した働きが活発になります。

視床下部は目に見えないことでイメージがつきにくく、胡乱に感じるものですが、アロマの香りを嗅ぐことは視床下部への刺激や作用の臨床データも報告されているほど、有効性が高いと言えますよ。

 

睡眠時に使いたいおすすめのアロマ10選!香りの特徴と効果は?

睡眠時に使いたいアロマは数えきれないほどありますが、ここでは専門家も推奨・有名人の活用も多い、おすすめの種類10選とそれぞれの香りの特徴、効果を詳しくまとめてみました。

 

ラベンダー

ラベンダーのアロマオイルは、この種類ひとつで200種以上もの効果効能があることがわかっています。

ラベンダーのアロマが睡眠ケアにおすすめなのは、

  • クセのない透明感のある香り
  • 自律神経のバランスを整え、覚醒や熟睡を安定させる
  • ストレスが原因の睡眠不調に用いられることが多い

などの理由があり、ドライヘッドスパサロンやリラクゼーションエステにも用いられています。

 

ベルガモット

フレッシュなオレンジの香りとライム、レモンを交配させたアロマとなるベルガモット。

爽快感のある香りのため、入眠よりも目覚めや覚醒の悪さが気になる方におすすめです。

  • 起床時に香りを楽しむと目覚めや眠気のリセットにつながる
  • 血管拡張作用があることで冷えが原因の睡眠トラブルに効果的
  • 代謝や消化活動を活発にするリモネンが豊富

という魅力もあり、起床後から1日のスタートを元気に明るくしたい際にもぴったりのアロマとなっています。

 

スイートマジョラム

森の草木の香り、お花のようなフルーティーな香り、エキゾチックなスパイシーな香りのすべてが感じ取れる、スイートマジョラム。

睡眠不調の原因となる自律神経の交感神経の働きを抑えて副交感神経を優位に立たせることで、

  • 血行を促しカラダを温める
  • 筋肉や関節の緊張を和らげる
  • カラダの痛み、コリを緩和・予防する

という万能なメリットが期待できます。

睡眠に関してはさらに、免疫を調整するγテルピネンという成分が豊富なところも注目しておきたい特徴となっています。

 

サンダルウッド

ビャクダンとも呼ばれることがあるサンダルウッドのアロマは、樹木や草木の香りをイメージさせる、ウッディ系の香りが特徴です。

誰にとっても親しみのある香りで、

  • αサンタロールという成分が熟睡、鎮痛、心臓の働きを整える
  • 不安症状を緩和する
  • 入眠、熟睡感、覚醒にトータル的にアプローチする

という特徴があり、睡眠と覚醒どちらにも使える万能なアロマのため、コスパや実用性重視の種類を探している方にもおすすめですよ。

 

ネロリ

柑橘系フルーツのさわやかでフレッシュな香りと、ココロ華やぐフルーティーな香りがミックスしたネロリ。

モヤモヤ、うつうつが原因で眠りにつけない時に活用すると、気分を前向きに安らかに整えながらメンタル面の健康にアプローチします。

  • 交感神経、副交感神経どちらにも作用しバランスを整える
  • 悩みや不安が原因の睡眠不調に効果的
  • 睡眠を促すリラクゼーション効果

などがあり、特に睡眠に関しては中途半端な覚醒を予防する効果が科学的な実験で明らかになっていますよ。

 

カモミール

睡眠時のアロマとしてはもちろん、眠るときのリラックスや温活、血流促進にも効果的なハーブティーとしても用いられることが多いカモミール。

クセがなくまろやかでふんわりとした香りの中に、ほのかにミントを感じさせる爽快感もあるアロマです。

  • 睡眠トラブルの原因となる炎症を抑える
  • 痛み、コリを和らげる
  • 緊張、不安、怒りなどネガティブな感情を抑える

などなど、睡眠ケアに役立つ要素がいくつもあります。

カモミールのアロマに含有されたカミツレという成分は、胃腸のコンディションを整えるため、もたれや食べ過ぎが原因の睡眠不調にもおすすめの種類となっています。

 

ヒノキ

睡眠ケアに特化した酵素風呂の原料として、さらにはリラクゼーションサロンの香り付けにも用いられることが増えているヒノキ。

ウッディ系の香りに分類されているヒノキは、他のアロマに比べるとナチュラルで主張し過ぎない香りがおすすめのポイント。

  • 心身の浄化に働きかけるフィトンチッドを大量に発生する
  • 抗酸化力に優れ細胞の老化や酸化進行を食い止める
  • 鎮痛、鎮静など睡眠の質向上に役立つ働きがある

といった特徴があり、クセのないアロマの香りが好みの方にも、お家にいながら森林浴気分を楽しめることでしょう。

 

ジンジャー

睡眠時のネガティブな感情をリセットして、フラットなメンタルコンディションで安定した眠りにつきたい際に役立つジンジャー。

ほのかな辛味、やわらかな甘みがドッキングした香りで、睡眠時にはもちろん起床時の目覚めの悪さにも活用できます。

  • 血管拡張作用による冷えの緩和や予防
  • セスキテルペン炭化水素類による鎮痛、鎮静作用
  • 睡眠中にエネルギーを養う

といった特徴があります。

ジンジャーのアロマは、睡眠時はもちろんすっきりとした目覚めのケアにも役立ち、香りを嗅ぐだけでカラダの内側からじんわりと温まる、温感効果も優れています。

 

ホーリーフ

ウッディ系の香りとお花のようなフローラル系の香りがドッキングし、いろいろな香りを一度に楽しむことができるホーリーフ。

  • 抗ウイルス、抗菌作用があることでファブリック類のメンテナンスにおすすめ
  • 免疫力を高めて風邪予防にも役立つ
  • 中枢神経に作用し緊張や興奮、不安を鎮める

といった役割があります。

ホーリーフは全く異なる性質の香りを一度に楽しめるため、レアなタイプのアロマで睡眠ケアをしたい方にもおすすめですよ。

 

クラリセージ

緊張を和らげたり、女性特有の心身・美容の悩みにトータル的にアプローチするクラリセージ。

お香のような深くコクのある香りと爽快感がミックスしたアロマで、

  • ホルモンバランス、自律神経を整える
  • 抗うつ作用
  • 過度な皮脂分泌をコントロールし、お肌や頭皮、髪のコンディションを整える

という働きがあり、睡眠と健康、美容に役立つアロマを探している方にぴったりの種類となっています。

 

睡眠ケアにおすすめのアロマ!香りのジャンルもチェック

睡眠ケアにおすすめのアロマの香りは、気分や好みで選べる、バリエーションも豊富に展開されています。

睡眠ケアにぴったりの香りのアロマを見つけるため、ここでは具体的な香りのジャンルと特徴を押さえておきましょう。

 

フローラル系

フローラル系はお花畑のような甘く密度の濃い香りで、特に女性に人気のあるアロマの香りです。

優雅で華やか、洗練された香りが特徴ですが、どこか控えめでナチュラルな香りも感じることができ、睡眠時はもちろんデイリー使いもできる、万人受けする魅力があります。

フローラル系のアロマは、

  1. カモミール・ジャーマン
  2. ジャスミン
  3. ゼラニウム

などがあり、気分を高めつつも安らかな気分で眠りにつきたい際におすすめのジャンルとなっていますよ。

 

シトラス系

イライラやモヤモヤ、カラダのだる重さが気になる際の睡眠ケアに試してほしい、シトラス系。

このアロマの香りはほのかにスパイシーで酸味があり、フレッシュで爽快感がある特徴があります。

イライラやムカムカといったネガティブな感情は、すっきり系のアロマでリフレッシュすることが大事。

そんな際にも役立つシトラス系のアロマは、

  1. オレンジスイート
  2. グレープフルーツ
  3. ベルガモット

などがあり、目覚めの悪さが気になる起床時にもおすすめの香りとなっています。

 

ウッディ系

ウッディ系のアロマは、まるで森林浴をしているような草木をイメージしたナチュラルな香りが特徴です。

アロマを用いたヘッドスパやリラクゼーションメニューにも用いられることが多いウッディ系のアロマは、

  1. サイプレス
  2. ジュニパー
  3. ヒノキ

などがあり、ウッディ系のアロマは森林浴におけるフィトンチッドの発生で心身を深くリラックスさせながら、自然な睡眠モードにシフトできます。

 

樹脂系

木の幹から抽出される、ウッディ系よりもさらに香りがはっきりした樹脂系のアロマ。

  1. ミルマ
  2. ベンゾイン
  3. フランキンセンス

といった、めずらしいタイプのアロマが展開され、複数の種類をブレンドして使うことで豊かな香りが長持ちしやすくなります。

樹脂系のアロマはさらに、ふんわりとした樹木の香りがしっかりと感じ取れるため、アロマでの睡眠ケアに即効性を求めている方にもおすすめですよ。

 

睡眠ケアに役立つアロマの活用術!おすすめのアイディアをご紹介

睡眠ケアに役立つ、これまでにご紹介してきた10種のアロマは、眠り以外にも美容や健康に役立つところが魅力に感じますね。

安定的な美容や健康のベースとなる睡眠を整えていくために、ここではおすすめのアロマを存分に活用したアイディアを詳しくお伝えします!

 

ディフューザーを使った睡眠ケア

睡眠のケアにアロマを使うことがビギナーの方にも、手軽で取り入れやすいディフューザーを使った睡眠ケア。

アロマオイルがたっぷりと満たされたボトルにスティックが差し込まれ、そのスティックから睡眠ケアに役立つ香りを分散させて手軽に使用することができます。

ディフューザーを使ったアロマの睡眠ケアは、ちょっとしたインテリアアイテムとしても使用でき、

  1. フローラル、ムスク、スパイシー、オリエンタルと香りのバリエーションが豊富
  2. インターネット通販、マーケット、バラエティショップ、ホームセンターどこでも手軽に買える
  3. スティックからじんわり香りを分散させるためコスパが良い

というおすすめポイントもありますよ。

 

キャリアオイルとブレンドしてトリートメントに

睡眠の悩みの改善・予防に効果的なアロマは、実際にボディに馴染ませてトリートメントとしても活用することができるんです。

アロマオイルとキャリアオイルのブレンドで作るトリートメントは、睡眠ケアに効果的な香りをダイレクトにお肌に馴染ませ浸透させるため、香りが長続きすることはもちろん美肌効果、アンチエイジングにも役立ちます。

キャリアオイルとアロマをブレンドしたトリートメントでの睡眠ケアに役立つ、キャリアオイルの種類と効果、ブレンドのポイントをまとめてみました。

 

アルガンオイル

奇跡の実と呼ばれるほど希少価値があり、栄養価が豊富なアルガンオイルは、アロママッサージ・セラピーを専門にしたサロンでも用いられています。

アルガンオイルはどんな肌質にも馴染み、

  • 血行を促して疲労やコリを和らげる
  • エイジングケアに役立つビタミンEが豊富
  • 馴染みが良く浸透力がありべたつかない

という特徴があるので、アロマの種類にかかわらずに相性の良いキャリアオイルを探している方にもおすすめですよ。

 

スクワランオイル

高級化粧品にも使用されることが多い、スクワランオイル。

人間の皮膚を構成する成分と似ているため、敏感な肌質の方の睡眠専用トリートメントにも安心安全に使用できます。

  • 無臭のためお気に入りのアロマの香りが壊れない
  • 顔、ボディ、髪の全身に使えて香り付けしながら睡眠ケアに活用できる
  • 天然のクリームと呼ばれる皮脂膜でお肌をホールドし乾燥を防ぐ

という特徴があります。

不眠の原因にはひとつに、お肌の乾燥によるかゆみ、ヒリヒリ感も経験があるのではないでしょうか?

お気に入りの香りの睡眠ケアアロマとスクワランオイルのブレンドなら、スキンコンディションを整えて質の良い眠りを得られる、理想の組み合わせと言えますよ。

 

アーモンドオイル

豊潤で香ばしい香りが特徴のアーモンドオイルは、空腹で眠れない、ストレスを感じている際にアロマと使うと、ほんのりした甘みと香ばしい香りが空腹ストレスを和らげてくれます。

アーモンドオイルとアロマの組み合わせは、

  • しっとりなめらかな肌質に整え睡眠による美容の相乗効果が得られる
  • 不眠の原因、活性酸素の影響から心身を守る栄養が豊富
  • 睡眠促進に効果的なミネラルが豊富に含まれている

というおすすめポイントがあり、香ばしくコクがある香りのアロマ・キャリアオイルで睡眠ケアをしたい方にもおすすめですよ。

 

アロマとキャリアオイルのブレンド法

アロマとキャリアオイルをブレンドした、睡眠時のマッサージやスキンケアは、使う部位によってブレンド法に細かな違いがあるんです。

アロマとキャリアオイルの、使用する部位に合わせた使い方、ブレンドのポイントを一緒に押さえておきましょう。

顔に使う場合
  1. キャリアオイル10mlに対して
  2. アロマ1~2滴をブレンド
ボディに使う場合
  1. キャリアオイル20mlに対して
  2. アロマ5滴をブレンド

アロマとキャリアオイルをブレンドした、トリートメントに使える睡眠アイテムは、1滴でもみずみずしく伸びが良いので、コスパ重視の睡眠・アロマアイテムが理想の方にもおすすめですよ。

 

アロマミストの睡眠対策

睡眠不調のケアに役立つアロマは、ふんわりやわらかな香りが広がるアロマミストとしても活用できます。

ファブリック類や枕、布団の上部にシュッとスプレーしておくと、主張し過ぎない香りがふんわり漂うことで健やかな眠りにアプローチできます。

睡眠ケアはもちろん、

  1. 眠りの質にかかわりの深い、寝具のお手入れやファブリックミストとして
  2. 疲労を感じた際のリラクゼーション、リフレッシュミストして

も活用でき、以下の方法でカンタンに作ることができますよ。

準備アイテム
  1. 睡眠ケアに効果的なアロマ(精油)
  2. スプレーボトル
  3. 精製水40ml
  4. 無水エタノール10ml

※2~4のアイテムはドラッグストアで数百円で購入可能

作り方
  1. スプレーボトルに精製水40mlを入れる
  2. アロマを10滴たらす
  3. 無水エタノール10mlを入れる
  4. ボトルを上下に振ってしっかりと混ぜ合わせる

アロマスプレーは香りの変性や劣化を防ぐために、1回作ったら1~2日で使い切ってしまうことが安心ですよ。

 

アロマランプの照明による睡眠ケア

質の良い睡眠は、アロマの香りと同じように室内の照明にも気を配っておくことがポイント。

理想の室内の照明はふんわりオレンジ色の光がともった、ほの暗い環境がおすすめで、アロマランプはこの室内環境にカンタンに整えられるアイテムとなっています。

アロマランプを睡眠ケアに使うと、

  • 自然な眠気を催す、室内がほの暗い雰囲気に変わる
  • アロマの香りを熱で分散させるためしっかりと香りを楽しめる
  • 室内が温かみのある雰囲気に変わり、入眠を促す

というおすすめポイントがあります。

アロマをトレイに原液で垂らして熱を加えて香りを広げていくため、睡眠ケアに役立つ香りをしっかりと感じ取りながら、カラダとココロを睡眠モードにシフトできますよ。

 

アロマのフットバスで温活睡眠

スムーズに寝つけて深く眠り、翌朝にはすんなりと目覚められる理想の睡眠は、カラダを温める温活が重要と考えられています。

その理由は、眠気や熟睡感はカラダが温まってからゆるやかに体温が下がる際にもたらされる仕組みがあるため。

アロマを使ったフットバス(足湯)は、細かなリンパ管や血管、ツボが集中した足裏を温めながらアロマの香りを楽しむ、睡眠の質ケアに役立つ温活法です。

不眠は手足の冷えも一因ですが、アロマのフットバスなら冷えやすいパーツを温めて血流を良くするため、体温上昇から下降の眠気をもたらすサイクルに刺激を与えることができます。

アロマのフットバスは、水分にアロマオイルが溶けにくいためキャリアオイルとブレンドしたものを10滴程度垂らして行うことがおすすめですよ。

 

加湿器・サーキュレーターに活用

寝室全体を睡眠ケアに効果的なアロマの香りで満たしたい場合は、アロマ搭載が可能な加湿器・サーキュレータと一緒に活用することがおすすめです。

それぞれの活用ポイント、睡眠のケアにおすすめの理由をまとめてみました。

 

加湿器×アロマが睡眠におすすめの理由

加湿器に睡眠ケアに効果的なアロマをセットして使うと、加湿器のふんわりとした蒸気にアロマの香りがのっかって寝室全体にやさしい香りが満ちていきます。

夏場はエアコン、寒い季節は暖房の影響で、寝室は空気が乾燥しやすい分眠りの質が悪くなる影響も。

健やかな眠りを助ける寝室の湿度は、シーズン問わず50%が理想的と言われているため、アロマ搭載の加湿器をフルに活用して寝室の湿度を調整してみましょう。

 

サーキュレーター×アロマが睡眠におすすめの理由

サーキュレーターにアロマをセットする方法が睡眠におすすめの理由は、空気を循環させながらまんべんなく寝室に香りを満たしてくれるため。

そしてサーキュレーターはエアコンのような機械的に作られた風ではなく、空気を循環させながら自然な風を作り出してアロマの香りを満たすため、心身やお肌に負担がかかりにく、ナチュラルな睡眠ケアと言えます。

エアコンを使うほどではなくても寝苦しく感じる夜は、これからの季節たびたび訪れることが予想できます。

そんな際にもアロマをセットしたサーキュレーターを使っておけば、サラサラの香りを含んだ風と空気を感じて健やかに眠り、翌朝もさわやかに目覚められるでしょう!

 

おわりに

睡眠の悩みをケアする方法はいくつもありますが、今回ご紹介したアロマの睡眠ケアは優雅で気分も高まる、贅沢なメソッドに感じますね。

アロマは種類ごとに効能や作用が変わってくるので、悩みや目的に応じた種類を常備・使い分けながら、いつも理想の睡眠リズムをキープしていきましょう。

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店 愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店 愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店 愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 丸の内店 愛知県名古屋市中区錦2-8-23 キタムラビル1F
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 池袋店 東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミントVIP 藤沢店  神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 川崎本町店 神奈川県川崎市川崎区本町1-10-1 リュービマンション501
ヘッドミント 大宮西口店 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7 AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店 埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミントVIP 蕨店 埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店  千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミント 勝田台店 千葉県八千代市勝田台北1-3-19 新緑ビル4階
ヘッドミント 新潟店 新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミント イオン松任店 石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミントVIP京橋店 大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店 大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 京都祇園店 京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店 和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミント 広島店 広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店 鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

全国でドライヘッドスパニスト募集中

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントでは、全国の店舗で求人を募集しております。

上記ボタンよりご確認ください。

 

ドライヘッドスパのスクール生募集

睡眠の質を改善できるドライヘッドスパ専門店をこれから開業したい!という人向けにドライヘッドスパスクールも随時全国で開催しております。

また、ヘッドミントのフランチャイズ加盟店の募集もしております。

 

Lix公式オンラインショップ

堀田 直義

堀田 直義

株式会社じむや代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント。予約システム「タダリザーブ」。Lix公式オンラインショップを運営

TOP