
睡眠不足が気になる時に、目を瞑るだけでリラックスすることがあるんだけれど、なんだか頭がすっきり!眠らなくても目を閉じるだけで睡眠不足を補えるものなの?

任せて!睡眠が足りないと思った時の「目を閉じる」行動は、意外にも睡眠不足を補えるほど心身の休息につながると考えられているよ。「ドクター睡眠」が、目を閉じるだけで睡眠不足を解消できるのか、効果や根拠をわかりやすく解説するよ!
眠気を感じている時や十分な睡眠時間が取れなかった翌日、リラックス時間に目を閉じてみると、なんだか心身がすっきりしたという経験、意外に多いのではないでしょうか?
完全な眠りではなく、目を閉じるだけのリラックスでは、睡眠不足を補えないというイメージも多いはず。
実はこのイメージは間違いで、完全に眠らずとも睡眠不足を補える、効果や根拠がいくつもあるんです。
今回のドクター睡眠コラムでは、眠らずに目を閉じるだけでも睡眠を取ったことになるのか、専門的な情報を合わせてわかりやすく解説!
忙しい毎日を過ごし、なかなか睡眠が取れない方にも役立つ、「目を閉じるだけのリラクゼーション」について、嬉しい効果とやり方のポイント、注意点を合わせて参考にしてくださいね。
目を閉じるだけで睡眠効果が?5つの理由を徹底解説!
脳やカラダ、メンタル面に意識はあるのに、目を瞑るだけで睡眠を取ったのと同じ効果が期待できるのは、5つの理由が関係しています。
目を閉じているだけ、心身の機能は生きたままなのに睡眠と同じレベルになれるのはとても不思議ですが、5つの理由を理解すれば積極的に目を閉じるだけのリラクゼーションが実践しやすくなるはず。
さっそく、睡眠同様のリラクゼーション効果がある、目を閉じるだけの行動が良い5つの理由について見ていきましょう。
理由その①|自律神経とホルモンバランスが整うから
目をつぶってある程度の時間を過ごすと、自然に心身がリラックスできて一時的にでもストレスや悩みを忘れることができます。
ストレスや悩みのメンタル不調は、自律神経やホルモンバランスを乱して睡眠の質を余計に悪化させてしまいますが、目を閉じるだけのリラクゼーションでは自律神経とホルモンバランスを整えることにつながります。
自律神経の働き |
|
ホルモンバランスの働き |
|
自律神経やホルモンバランスは、「どれだけリラックスして過ごせるか」が安定のポイントになるため、心身が休まる目を閉じるリラックスは、これらを落ち着かせて本来の働きをサポートするメリットがあるのです。
理由その②|脳疲労が軽減されるから
起きている時はもちろん、眠っている時もレム睡眠の時間帯は脳は常にフル稼働し、受け取った情報を整理・記憶したり、不要な情報を忘却させる働きが稼働した状態。
常に負荷がかかっている脳ですが、目を閉じるだけのリラクゼーションは、一時的にでも頭を空っぽにボーッと過ごせる時間でもあるため、脳疲労の軽減、脳が十分に休息して本来の上記のような機能の活性化につながります。
脳疲労が蓄積していると、ストレスやモヤモヤはもちろん、頭がボーっとして十分なパフォーマンスが発揮できなくなったり、集中力・モチベーション・記憶力の低下につながることが…。
目を閉じるだけのリラックスは、外的なダメージやストレスをシャットダウンし、自分だけの世界に入り込めることで脳疲労の軽減・予防にアプローチできるのです。
理由その③|自然なデジタルデトックス
プライベートではもちろん、仕事や普段の情報リサーチでも欠かすことができない、スマホやパソコン、テレビなどの電子機器。
見ているのが当たり前のスマホやパソコン、テレビでも、あまりに長い時間ダラダラと使ってしまうと、ブルーライトの影響をダイレクトに受けてしまいます。
ブルーライトはそもそも、
- 脳を興奮、覚醒、緊張させて睡眠の質や寝つきを悪くする
- 網膜にダメージを与えて眼精疲労の原因になる
- 肌や細胞の老化の原因となる活性酸素を発生させる
といった心配な悪影響がいくつもあります。
ですが、目を閉じるだけのリラックス時間をこまめに作ることで自然なデジタルデトックス、ブルーライトから心身や肌を守ることができ、結果的に全身の健康と美容、質の良いへのアプローチにつながります。
理由その④|眼精疲労の緩和、予防
目を閉じるだけのリラクゼーションを積極的に試してほしい、睡眠への効果は、「眼精疲労の緩和や予防」が大きく関係しています。
日々酷使している目は網膜のダメージ、ドライアイなどの乾燥が常態化していますが、目を閉じるだけの習慣を持っていると自然に無理なく目を休息させて眼精疲労の緩和や予防に働きかけます。
目が疲れていると、ヒリヒリやかすみ、目もとの重たさなどで意外に睡眠の質低下につながることが。
ですが目を閉じるだけで一定の時間リラックスして過ごすと、眼精疲労の原因となる光や明るさの刺激をシャットダウンでき、目が十分に休息できて疲労のリセット、質の良い睡眠につながっていくのです。
理由その⑤|パワーナップの効果が高まる
目を閉じるだけのリラックスが睡眠の質を高めるのは、「パワーナップ効果が高まる」という大きな理由があります。
海外の大手・有名企業において積極的に実践・継続されているパワーナップは、15~30分程度の昼寝レベルの短時間睡眠のことを言い、
- 脳、カラダの全身が休息できるノンレム睡眠を促す
- 疲労、ストレスの軽減
- 集中力、モチベーション、パフォーマンス向上を取り戻せる
- 日頃の睡眠不足を補い、カバーできる
といった効果があり、さまざまな研究によるエビデンスも報告されています。
目を閉じるだけのリラクゼーションは、パワーナップレベルの効果を活かすことで睡眠不足になりやすい現代人の、良眠を取り戻すおすすめの方法と言えるでしょう。
目を閉じるだけのリラックスにプラス!良眠効果が上がる方法
目を閉じるだけのリラクゼーションは、全身の健康やストレスケアに役立つ「シータ波」の発生や、内臓の血流を活発にして老廃物・毒素のデトックスにも効果が期待できると考えられています。
良いことづくしの目を閉じるだけのリラックスですが、毎日の睡眠の質を高めるために、プラスして実践したい方法があります。
今日からすぐに試してほしい、目を閉じるだけのリラックスの相乗効果につながるメソッドとそれぞれの効果をまとめてみました。
静かで暗い場所への移動がベスト
目を閉じてリラックスし、睡眠の質を高めるリラクゼーションは、「静かで暗い場所への移動がベスト」です。
この理由は、目や脳の刺激になる光や眩しさをシャットダウンすることで、より短時間目をつぶっているだけでも全身がリラックスでき、仕事やスポーツ、趣味や家事などのモチベーションとパフォーマンス、集中力アップにつながりますよ。
リラクゼーションに良い音のチカラをプラス
目を閉じるだけのリラクゼーションは、さらにリラックス効果を高める「音のチカラをプラス」してみましょう。
スマホなどにヒーリングやオルゴール曲などを入れてイヤホンで聞きながら目を閉じ、一時的にリラックスする方法は、BGMに含まれるα波や1/fゆらぎといったリラクゼーション物質が発生され、脳疲労の軽減、深いリラクゼーション効果で眠りの質アップに役立つでしょう。
リラックスに良い香りのチカラをプラス
目を閉じてリラックスしながらストレスや疲労をケアし、結果的に睡眠の質も上げる行動には、「香りのチカラをプラス」することも相乗効果アップが期待できます。
アロマやルームスプレー、香水などリラクゼーションに良い香りと効果を以下にまとめてみましたので、目を閉じて休息する際の相乗効果アップに役立ててくださいね。
ラベンダー | 癒し系香りの代表、昂った神経を鎮静化しリラックス効果を高める |
ゼラニウム | 酸味と甘みのバランスが良く、気分をリフレッシュ、ぼんやり感をすっきりとさせる |
サンダルウッド | 木や土、葉のような自然を感じさせる深い香り、フィトンチッドという癒し成分が含まれる |
カモミール | 不安、緊張などネガティブな感情を和らげ、安心感を与える甘みのある香り |
ネロリ | 天然の精神安定剤と呼ばれ、甘さの中に渋み、酸味、苦みをバランスよく感じられる |
目を閉じるだけリラクゼーションの意外な注意点
誰にでもカンタンにできてイメージ以上の恩恵な期待できる、目を閉じるだけのリラクゼーションですが、意外に見落としやすい注意点があります。
- 姿勢の乱れに注意する
- 明るく騒がしい環境下では向かない
- 時間のバランス調整
姿勢が乱れているとカラダのゆがみや血流悪化で余計に疲労が溜まるため、カラダに負担をかけない姿勢でのリラックスがポイント。
明るく騒がしい場所では気が散ってしまって目を閉じてもリラックスできないことがあり、環境にも気を配るようにしましょう。
また、ほんの数分では十分なリラクゼーション・疲労回復効果につながらないおそれがあるため、仕事や家事の進捗を見ながら5~10分程度はリラックスできるよう、時間のバランスを考えておくことがおすすめです。
おわりに
目を閉じるだけでカラダ・ココロ・脳のリラクゼーションにつながるのは、意外なものの嬉しい発見でしたね。
仕事や家事、育児、プライベートの予定と毎日を忙しく過ごしていると、気を付けてはいても睡眠が不十分だと感じてしまうことがあるでしょう。
そんなシチュエーションでも、「目を閉じるだけ」リラクゼーションなら、日頃の睡眠負債をなかったコトにでき、軽やかでしゃっきりとした心身づくりに役立つはず。
基本は質の良い十分な時間の睡眠をベースに、心身の疲れを感じた時の目を閉じるだけリラクゼーションでイキイキとしたコンディションをキープしていきましょう。
ヘッドミント 店舗一覧
ヘッドミント 大須本店 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル |
ヘッドミントVIP 栄東新町店 | 愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1 |
ヘッドミントVIP 金山店 | 愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F |
ヘッドミント 名駅店 | 愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206 |
ヘッドミント 東山店 | 愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F |
ヘッドミント 名古屋中川店 | 愛知県名古屋市中川区春田3-184 |
ヘッドミントVIP 岐阜店 | 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F |
ヘッドミント 浜松店 | 静岡県浜松市中央区鍛冶町140 浜松Cビル502 |
ヘッドミント 静岡店 | 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階 |
ヘッドミント 札幌大通店 | 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F |
ヘッドミント 仙台東口店 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル501 |
ヘッドミント イオン松任店 | 石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F |
ヘッドミント 新潟店 | 新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205 |
ヘッドミント 北千住店 | 東京都足立区千住2丁目37-1 ロイヤルハイツ白根305号室 |
ヘッドミント 巣鴨店 | 東京都豊島区巣鴨1丁目11-4 スカイタワーアネックス5F |
ヘッドミントVIP 銀座店 | 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501 |
ヘッドミント 池袋店 | 東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202 |
ヘッドミント 荻窪店 | 東京都杉並区上荻1-4-7 流動ビル5F |
ヘッドミントVIP 目黒店 | 東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601 |
ヘッドミント 千駄木店 | 東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室 |
ヘッドミント 大宮西口店 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7 AOYAMA808ビル4F |
ヘッドミント 浦和店 | 埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202 |
ヘッドミント 春日部店 | 埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C |
ヘッドミント 草加店 | 埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F |
ヘッドミント 南越谷店 | 埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F |
ヘッドミントVIP 蕨店 | 埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室 |
ヘッドミント 稲毛店 | 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階 |
ヘッドミントVIP 千葉店 | 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル |
ヘッドミント 平塚店 | 神奈川県平塚市宝町5-1 第一興産19号 2F |
ヘッドミントVIP 藤沢店 | 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F |
ヘッドミント 宇都宮店 | 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−9MKビル7階A2 |
ヘッドミント 水戸店 | 茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101 |
ヘッドミント 京都祇園店 | 京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F |
ヘッドミント 和歌山駅前店 | 和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F |
ヘッドミントVIP 京橋店 | 大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F |
ヘッドミントVIP 東大阪店 | 大阪府東大阪市長田東2-2‐1 木村第一ビル4F |
ヘッドミント 西宮北口店 | 兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室 |
ヘッドミント 彦根店 | 滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階 |
ヘッドミント 広島店 | 広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602 |
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店 | 鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側 |
全国でドライヘッドスパニスト募集中
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントでは、全国の店舗で求人を募集しております。
上記ボタンよりご確認ください。
ドライヘッドスパのスクール生募集
睡眠の質を改善できるドライヘッドスパ専門店をこれから開業したい!という人向けにドライヘッドスパスクールも随時全国で開催しております。
また、ヘッドミントのフランチャイズ加盟店の募集もしております。