睡眠の質アップにはパジャマが大事?必要性や効果、選び方のポイントを伝授

https://sleep-improve.jp/wp-content/uploads/2024/01/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
ねる子

毎日心地よくぐっすり眠るために、パジャマにもこだわって選びたいのだけれど、ラインナップが多すぎて迷ってばかり…。そもそも、寝る時のパジャマって大事なもの?具体的な効果や選び方を知っておきたい!


https://sleep-improve.jp/wp-content/uploads/2024/02/ドクター睡眠のコピー-300x300.png
ドクター睡眠

任せて!寝る時のパジャマは睡眠の質を左右すると言っても過言ではないほど、重要な役割があるんだよ。パジャマを着るのと着ないのとでは睡眠の質や心身のリラックスレベルにかなりの差があるほど!「ドクター睡眠」が質の良い睡眠にパジャマが大事な理由、効果や選び方のコツをわかりやすく解説するよ!

眠る時に当たり前のように身に着けているパジャマですが、実は睡眠の質に深く関係していること、ご存じでしたか?

パジャマは睡眠時に直接的に肌に触れるアイテムでもあるので、心身の疲れやストレスなどよりもダイレクトに睡眠の質を左右すると言っても過言ではないんです。

寝つきの悪さ、熟睡感が得られず朝すっきり起きれない、そんな睡眠不調を感じている方は、パジャマの質にこだわってみることでこれまでとは違った心地よさ、良眠効果が期待できるはず。

今回のドクター睡眠では眠る時のパジャマについて、大切な理由や身に着けることの効果、選び方のポイントを具体的に解説します。

ぜひ、最後までご覧になってくださいね。

目次

睡眠時にパジャマに着替える、驚きの効果とは?


睡眠時にパジャマに着替える、毎日の当たり前のルーティンとなっていますが、このルーティンが心身を睡眠モードにシフトし、寝つきや熟睡、スムーズな寝起きにアプローチします。

パジャマを着るのが当たり前の感覚でいると、もしかすると睡眠とのイメージが結びつかないと感じるかもしれません。

ここでは意外に知られていなかった、睡眠時にパジャマを着るメリットや効果、必要性を詳しく見ていきましょう。

 

心身を睡眠モードに切り替えられる

眠るタイミングでパジャマを身につけるのが必要な理由は、「心身を睡眠モードにシフト」できることが大きな理由です。

部屋着や仕事用のスーツ、プライベート専用のファッションアイテムを長く身に着けていても、パジャマに比べて締め付けがきつく素材の心地よさも感じないため、心身がリラックスすることができなくなってしまいます。

ですが、睡眠のタイミングでパジャマに着替えるのは、締め付けとシャキッと感があった余所行き系のファッションから全身を解放し、パジャマの心地よい着心地にシフトできます。

「スリープセレモニー」とも呼ばれるこのルーティンは、普段の服装から心身が解放されて、スムーズに寝つけたり熟睡、朝はスッキリ目覚められるなどのサイクルが整っていくのです。

 

寝返りや呼吸がスムーズになる

睡眠時にパジャマを着ることが大切な理由は、眠気の誘発や熟睡感、さわやかな目覚めのすべてにかかわりの深い、寝返りや呼吸がスムーズになるため。

パジャマのリラックス感が、いつもの普段着による締め付けや緊張、かしこまった状態をから解放させてくれるため、寝返り・呼吸の以下のような働きが安定・正常になります。

寝返りの役割と睡眠との関係性
  • 同じ寝姿勢による疲労、筋肉のこわばりを解放
  • 身体の一部分にかかる負荷を分散させる
  • 呼吸、血流をスムーズにする
  • 体温調整をする
  • 寝姿勢の乱れをリセットする
呼吸の役割と睡眠との関係性
  • 自律神経、ホルモンバランスを整える
  • 体内に新鮮な酸素を取り込む
  • 細胞の活性化
  • 血流を促す
  • 内臓の働きを助ける
  • 心身のリラックス
  • 熟睡、眠気、寝つきを助ける

寝返りと呼吸は、上記のように良い睡眠を取るために欠かせない役割がいくつもあります。

パジャマに着替えることは、寝返りと呼吸が持つさまざまな役割を活かす目的があるので、普段着では得られないメリット・効果があると言えるでしょう。

 

さらさらとした心地よいコンディションを維持できる

コップ1杯分もの汗をかくと言われている睡眠時、汗によってべたつきやムレ、ベッド内のニオイが気になった経験はありませんか?

パジャマを身に着けると、ブランドやデザイン、素材にかかわらずに吸湿・速乾性に優れた仕様となっているため、汗をかきやすい時でもいつもサラサラのコンディションを維持できます。

汗によるべたつきやニオイ、ムレは、メンタルコンディションを崩してストレスやモヤモヤにつながり、睡眠の質低下の原因に…。

ですがパジャマに着替えることは、汗やムレから肌とメンタルを解放してサラサラ快適な状態をキープできるため、睡眠時あるあるの中途・早期覚醒の予防にもアプローチできるのです。

 

体温調整がスムーズになる

暑い季節、寒い季節とシーズンによってパジャマを変えるのがいつものルーティンですが、夏・冬それぞれの季節に合った素材のパジャマを身に着けていると、体温調整がスムーズになります。

そもそも、眠気を感じたり熟睡を得る、そして朝はすんなりと目覚められる理想の睡眠は、体温上昇からゆるやかに下降するリズムで見たらされると言われています。

そのため、暑すぎたり寒すぎたりして体温調整がスムーズにならないと、眠気や熟睡を助ける体温上昇~下降のリズムが活きなくなってしまいます。

季節に応じたパジャマを身に着けることは、体温調整によって暑さから心身を解放したり、寒さから守って結果的にカラダとココロの健康を助けてくれると言えるでしょう。

 

血流がスムーズになる

スーツや締め付けのあるファッションアイテムを長く身に着けていると、血行不良が起こりやすくなります。

血行不良になると、新鮮な酸素や栄養が行きわたらなくなったりカラダが冷えて寝つきの悪さ、熟睡できないといったリスクにつながってしまいます。

ドクター睡眠コラムでは繰り返し、寝つきのスムーズさや朝までぐっすり眠れる熟睡感、さわやかな起床の理想の睡眠は、血行や体温調整が重要であることをお伝えしてきました。

パジャマを寝る時に身につけるのは、締め付けの強い衣類から血管を解放して血流を良くするため、血流が持つ以下のような役割が活き、睡眠の質が整っていくことにつながるのです。

  1. 老廃物や毒素の回収
  2. 老廃物や毒素の排出
  3. 体温を上げてカラダを温める
  4. 体温を下げてカラダにこもった余分な熱を取り除く
  5. 内臓の働きを整える
  6. 全身に栄養、酸素を送り届ける

パジャマを着て血流が良くなる睡眠への効果は、眠気を感じてぐっすり眠れる体温上昇~下降のリズムを安定させることができます。

そのため、普段着のまま眠りにつこうとしてもなかなか眠れないのは、普段着にパジャマのようにリラックスできる作用がなく、締め付けによって血管が圧迫され、体温上昇→下降のリズムが活きないことが大きな原因と言えるんですよ。

 

良眠につながるパジャマの条件!選び方を押さえておこう

寝る時にリラックスするためのアイテムとして、普段は当たり前に身に着けているパジャマですが、素材やデザイン、機能までのトータル的なポイントを見ておくと、良眠につながるパジャマ選びがスムーズになります。

ここでは睡眠の質を整える基本のパジャマについて、見ておきたいチェックポイントとそれぞれの理由を詳しく解説!

睡眠の質アップにパジャマを新調したいものの、ラインナップがあり過ぎて選ぶのに時間がかかる、そんな悩みを抱く方はぜひ選び方のコツを押さえておいてくださいね。

 

パジャマ素材それぞれの特徴を見て選んでみる

良眠につながるパジャマの選び方のキホンは、パジャマに使われることが多い、素材それぞれの特徴やメリット、使用感をチェックしてみることがおすすめです。

パジャマの素材は、「肌とココロで感じる着心地の良さ」のダイレクトにつながる要素でもあるので、使用されることが多い種類とそれぞれのおすすめポイントを詳しく見ていきましょう。

 

コットン(綿)

パジャマに使われることが多い代表的な素材でもある「コットン(綿)」は、天然・自然派素材でもあるのでどんな肌質にも心地よく馴染むメリットがあります。

保温性、水分や湿気、汗を逃がす作用に優れているため、シーズン問わずに身につけられるところも安心。

ふんわりやわらかな素材感なので、オーソドックスなパジャマ素材で良眠ケアをしたい方にも適していますよ。

 

シルク(絹)

上質なパジャマや、有名ブランドのパジャマに使われることが多い「シルク(絹)」は、素材自体が高級で高額、希少価値のある種類となっているため、他のパジャマ素材よりも機能性、使用感に優れています。

シルク素材を使ったパジャマは夏場はひんやり身体の熱を取り除き、冬場は熱を保持して身体を温める作用があります。

季節や肌の温度に合わせて温かくもひんやりにも変わるマルチな素材でもあるので、上質・高級素材のパジャマを選びたい方におすすめですよ。

 

リネン(麻)

「リネン(麻)」素材はパジャマはもちろん、寝具やカーテンなどのファブリック類にも使用されることが多く、数ある自然派・天然素材の中でも強度が高い種類です。

そのため、ひとつのパジャマを長く愛用したいとコスパを重視する方にも、耐久性に優れたリネン(麻)素材はおすすめの種類。

リネン(麻)素材はさらに、マットでしっとりとした質感・見た目が特徴でもあるため、デザイン重視でパジャマを選びたい方にもぴったりですよ。

 

化学繊維

ナイロンやポリエステル、アクリルなど「化学繊維」を使ったパジャマは、数あるパジャマ素材の中でももっともリーズナブルで大量生産されているため、ラインナップが豊富なメリットがあります。

天然・自然派素材に比べると丈夫で長持ちしやすく、自宅で手軽にお手入れできるコスパの良さもおすすめのポイント。

コットン(綿)やシルク(絹)のようななめらかな使用感のパジャマも増えているので、できるだけリーズナブルで使いまわしの利くパジャマを複数揃えておきたい方にもおすすめです。

 

混紡繊維

「混紡繊維」が使用されたパジャマは、コットン(綿)やリネン(麻)、シルク(絹)などの自然派・天然素材と、安価でお手入れがしやすいナイロンやアクリル、ポリエステルをブレンドして作られた種類のことを言います。

混紡繊維のパジャマは、自然派・天然素材と化学繊維両方のメリットが活きた種類でもあるため、ひとつのパジャマでいろいろな効果やメリットを実感したい方におすすめ。

化学繊維のシワになりにくさやお手入れのラクさ、天然素材のなめらかな使用感や保湿・保温・吸湿性などがひとつにまとまっているため、質とコスパの両方を重視する方にも満足できる素材と言えるでしょう。

 

パジャマの機能を見て選ぶ

健康や美容、メンタルケアの土台となる睡眠ですので、ここ数年のうちにさまざまな機能がプラスされたパジャマが数多くリリースされるようになっています。

パジャマの機能は、快適な眠りにつながる重要な要素でもあるため、ここでは代表的なタイプとそれぞれのメリット・効果を詳しく見ていきましょう。

 

リカバリー(疲労回復)タイプ

パジャマに付随された数ある機能の中でも、今もっとも注目を集めているのがリカバリー(疲労回復)タイプ。

大人気女優の北川景子さんも絶賛愛用中とのリカバリ―タイプは、主に以下のような特徴で眠っている間の疲労回復にアプローチします。

  • 血行促進成分配合
  • 血行が良くなることで疲労物質を排出を促す
  • 医療素材を採用

リカバリー(疲労回復)タイプのパジャマは、疲労やストレスが著しく睡眠の質に影響していると悩む方にも、着るだけ血行促進・疲労回復にアプローチする、おすすめの機能となっています。

 

抗菌・防臭タイプ

意外に知られていないのですが、身を包む布団の中の温度は33℃もあり、睡眠中はコップ1杯分~の発汗作用が促されることで、寝具やパジャマのべたつき、雑菌繁殖、においなどにつながってしまいます。

寝具に上記のような影響が出ると、清潔感を保てなくなって余計に眠りの質が悪くなることも…。

抗菌・防臭タイプのパジャマは、汗をかきやすい睡眠時でもサラサラの質感、清潔なコンディションを保つ理想の素材。

そのため、体臭や汗っかきがコンプレックスの方に適したパジャマでもあります。

忙しくて頻繁にパジャマのお手入れができない場合も、抗菌・防臭タイプはおすすめの機能と言えるでしょう。

 

保温タイプ

保温タイプのパジャマは、睡眠中にかく汗を熱として変え、カラダを温めてホカホカ感をキープする特徴があります。

意外に知られていないのですが、睡眠中はコップ1杯分もの汗をかくことで体内の熱が奪われ、寒気を感じることが少なくはありません。

保温素材を採用した場合は、汗を熱に変えてポカポカ感を持続する作用があり、寒い日や冷えで寝つけないと悩む方にもおすすめの機能となっていますよ。

 

接触冷感タイプ

接触冷感タイプの機能が備わったパジャマは、肌に触れた瞬間にひんやりとした心地よさを感じるメリットがあります。

体内にこもった熱を、接触冷感素材に触れた瞬間に取り除いてクール感を与えるため、暑さが厳しい熱帯夜や暑がりな体質の方にもおすすめ。

さらさらなめらかな質感で、汗や体内への熱のこもりを分散させる効果も備わっていますよ。

 

着圧パジャマ(レギンス)タイプ

睡眠中は仰向けや横向き、うつ伏せにかかわらず比較的一定の時間同じ体勢でいるため、起床時のむくみや血行不良、どんより感を感じることがあるのではないでしょうか?

着圧パジャマ(レギンス)タイプの機能が備わったパジャマは、血管やリンパ管を刺激してめぐりを整える、チタンやゲルマニウムといった着圧素材が織り込まれています。

そのため、身に着けるだけで着圧の刺激が血管やリンパ管に伝わり、眠っている間のめぐりを良くしてむくみや疲労回復に働きかけます。

運動が苦手でラクにボディメイクをしたい方にも、身に着けるだけ手軽な着圧パジャマ(レギンス)は、程よい締め付け感が心地よく、デザインやカラーのバリエーションも豊富ですよ。

 

締め付けのないストレスフリーな着心地

眠気を感じてすんなりと眠り、起床に必要なタイミングでスッと目覚められる、そんな理想的な睡眠サイクルを持続していくためには、「締め付けがなくストレスフリーな着心地」のパジャマを選ぶことが重要なポイントです。

その理由は、肌に張り付き、フィットするような締め付け感は筋肉や血管、骨が締め付けの刺激によってリラックスできず心身が緊張、ストレスを感じてしまいます。

締め付けや張り付き感のないパジャマを身に着けると、普段着るスーツや普段着、かしこまったファッションアイテムとは違う心地よさ、ストレスフリーの着心地にリラックスできます。

眠気を感じたり熟睡を得るためには、一にも二にも心身のリラックスが肝心になるため、ストレスフリーな着心地のパジャマは、質の良い睡眠に理に適ったアイテムと言えるのです。

 

好みのデザインや色味も意外に大事

ぐっすりと眠れて身に着けるだけで心身がリラックスできる、そんなパジャマの条件には好みのデザイン・色味であることも意外に重要なんです。

その理由は、好みではない色味・デザインのパジャマを身に着けても気分が良くならず、逆にマイナスな気分に陥って睡眠の質に影響が出やすくなります。

自分にとって好みの色味、デザインのパジャマであれば、身につけるのも楽しみに気持ちよく感じて心身がリラックスでき、結果的に良い睡眠が取れるようになるのです。

 

耐久性のある素材のパジャマがおすすめ

睡眠の質アップに役立つパジャマ選びは、耐久性のある素材を選ぶことがおすすめです。

この理由は、パジャマは毎日身に着けて眠っている時にかくコップ1杯分の汗を吸い取ることのムレ、寝返りによる寝具への刺激や摩擦で素材が劣化しやすくなるため。

耐久性の強い素材のパジャマを選んでおくと、睡眠中のさまざまな影響から素材が守られるため、長く心地よい使用感を感じながら愛用することができます。

耐久性のあるパジャマの素材には、以下のようなタイプが代表的なため、パジャマ選びの際の参考に役立ててくださいね。

  1. ポリエステル
  2. ナイロン
  3. アクリル
  4. コットン
  5. 麻(リネン)

逆に、耐久性の低いパジャマの素材はウールやキュプラ、リヨセル、レーヨンなどがあるため、長く愛用できるパジャマ選びの際には避けた方が良いと言えるかもしれません。

 

パジャマに着替えても睡眠の質が悪くなる!?注意点を解説

パジャマに着替える習慣は、普段着や仕事用ファッションで締め付けがあり、緊張していた心身を解放し、全身をリラックスさせる役割がありますが、たとえパジャマに着替えたとしても○○○な注意点があればパジャマの睡眠効果を活かすことができなくなってしまいます。

単純にパジャマを着れば睡眠の質が良くなるわけではないため、ここでは意外に見落としやすい注意点を詳しく見ていきましょう。

 

不衛生なパジャマでは睡眠の質が悪くなる

パジャマを身に着けていても、決して良眠効果が得られないと言えるNG点は、お手入れがおろそかになった不衛生なパジャマを着続けてしまうということ。

繰り返しになりますが、睡眠中は知らず知らずのうちにコップ1杯分程度の汗をかくため、パジャマは汗や皮脂汚れを吸い取り、汚れやニオイのある状態になります。

そのまま不衛生なパジャマを着ていても、ニオイやムレ、素材のヨレが逆にストレスになって寝つきや熟睡感に影響するため、2日に1回は欠かさずにお手入れをするよう、心がけてみましょう。

 

睡眠時間・生活習慣が不規則であること

どんなに素材が良くてデザインや色味がお気に入りのパジャマを身に着けたとしても、いつもの睡眠時間・生活習慣が不規則であっては、体内時計や自律神経が乱れて、寝つき・眠りの深さ・朝の目覚めのすべてに良くない影響を与えてしまいます。

体内時計、自律神経には以下のような役割があるため、睡眠時間や生活習慣が不規則だとパジャマを身に着けても根本的な部分が解決されず、心身の不調の原因になりやすいのです。

体内時計の役割と睡眠の関係性 決まったタイミングで決まった行動を助ける
自律神経の役割と睡眠の関係性 眠気を感じ熟睡、すっきりとした目覚めを助ける

パジャマを身に着けることは、あくまで「質の良い睡眠を促す補助的な役割」となり、理想的な睡眠サイクルは多角的なアプローチが必要であることを知っておくようにしましょう。

 

1日中のパジャマ着用も意外にNG!

睡眠に関する悩みがあり、できるだけ心身をリラックスさせるために1日中パジャマで過ごすケースが意外に少なくはないよう。

実は、1日中パジャマで過ごしていても、決して睡眠の質アップにはつながらない注意点があるんです。

この理由は、パジャマを身に着けて眠気を感じぐっすりと眠れるのは、お伝えした「スリープセレモニー」という普段着の締め付けからパジャマに着替えて眠りモードにシフトするサイクルや、心身への解放が活きなくなるため。

ずっとパジャマで過ごしていてはダラダラしてしまい、質の良い睡眠の条件となる動→静へのメリハリが活きず、ずっと眠く重だるさを感じたり、逆に眠くならないという影響が出やすくなるのです。

パジャマでのリラックスは良眠の基本ですが、あくまで普段着からパジャマに着替える、スリープセレモニーがあっての良眠であることを知っておくようにしましょう。

 

睡眠の質が整うおすすめパジャマブランド【4選】こだわりをチェック!

ブランド数が多い分、睡眠時のパジャマ選びがスムーズにならないと悩んだことがありませんか?

ここでは、男性・女性ともに人気があってラインナップが豊富、睡眠の質が整うと話題のパジャマブランド5選と、それぞれのこだわりや機能、素材の特徴をご紹介します。

実店舗はもちろん、ネットショップ展開しているブランドばかりを集めてみましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

おすすめ①UNIQLO・GU

ユニセックスで愛用できる「UNIQLO」や「GU」のパジャマは、ルームウェアとしても活用できるバリエーション豊富なデザインと、強度のある素材を使ったパジャマが豊富。

2,000~3,000円程度とリーズナブルなパジャマが揃っているため、丈夫でコスパが良く、オトクでトレンドも意識できる、そんなニーズを持った方におすすめですよ。

 

おすすめ②UCHINO

パジャマをはじめ、寝具やファブリック類などのラインナップが豊富な「UCHINO」。

製品のすべてがオーガニックコットンを使用しているため、シーズン問わずに身につけられる上質なパジャマを探している方におすすめです。

トレンドに左右されない、シンプルなデザインのパジャマが多く、もちもちふんわりとしたバツグンの着心地で睡眠の質アップに役立つでしょう。

 

おすすめ③BAKUNE

身に着けるだけで血行を促進しながら、疲労物質の排出を促す特殊繊維を採用した「BAKUNE」。

数あるリカバリーパジャマの中でも性別や年代問わずに人気のBAKUNEは、これまでによくあるパジャマよりもスマートなデザインとなっているため、ファッション性にもこだわってパジャマを選びたい方におすすめです。

BAKUNEはさらに、肩こりや腰痛緩和・予防にアプローチするパジャマブランドでもあるため、立ちっぱなし・デスクワークどちらの方にもおすすめのブランドとなっていますよ。

 

おすすめ④ジェラートピケ

ジェラートピケ」はレディースはもちろん、オム(メンズ専用)のブランドも展開したナイトウェアブランドで、パジャマ以外にも睡眠の質アップのピローミスト、ディフューザーなどのラインナップが豊富です。

そのため、パジャマをメインにしつつ、いろいろな良眠ケアを試して継続していきたいと思う方に、便利で役立つグッズがきっと見つかるはず。

ジェラートピケは身につけるのが心地よく、楽しみに感じる質の良い素材感とトレンドを意識したデザインもおすすめのポイント。

ストレスが原因の睡眠不調に、このブランドは気持ちに安らぎを感じながらの良眠ケアができるでしょう。

 

おわりに

眠る時に当たり前に身に着けていたパジャマですが、デザインや機能、素材ひとつひとつに睡眠の質アップとさわやかな目覚めを助ける重要な要素があるんですね。

眠りの質や寝起きのスムーズさにダイレクトに働きかけるパジャマ、今回のコラムをきっかけにお気に入りのパジャマ選びを始めてみましょう。

ベストなパジャマでぐっすり眠ってスッキリ起床し、健康的で有意義な毎日をお過ごしくださいね!

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店 愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店 愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店 愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 丸の内店 愛知県名古屋市中区錦2-8-23 キタムラビル1F
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 池袋店 東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミントVIP 藤沢店  神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 川崎本町店 神奈川県川崎市川崎区本町1-10-1 リュービマンション501
ヘッドミント 大宮西口店 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7 AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店 埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミントVIP 蕨店 埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店  千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミント 勝田台店 千葉県八千代市勝田台北1-3-19 新緑ビル4階
ヘッドミント 新潟店 新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミント イオン松任店 石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミントVIP京橋店 大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店 大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 京都祇園店 京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店 和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミント 広島店 広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店 鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

全国でドライヘッドスパニスト募集中

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントでは、全国の店舗で求人を募集しております。

上記ボタンよりご確認ください。

 

ドライヘッドスパのスクール生募集

睡眠の質を改善できるドライヘッドスパ専門店をこれから開業したい!という人向けにドライヘッドスパスクールも随時全国で開催しております。

また、ヘッドミントのフランチャイズ加盟店の募集もしております。

 

Lix公式オンラインショップ

堀田 直義

堀田 直義

株式会社じむや代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント。予約システム「タダリザーブ」。Lix公式オンラインショップを運営

TOP