夜になってもまだまだ蒸し暑さを感じて、それでも冷房のつけっぱなしは冷えが心配だし、扇風機なら問題ないかな?寝室を快適な温度・空間にして心地よく眠りたいけれど、扇風機はつけっぱなしにしても問題ない?正しく効果的な使い方が知りたい!
任せて!エアコンを使うほどではないけれど、まだまだ暑さを感じる夜に扇風機のつけっぱなしは良いのかな?「ドクター睡眠」が、寝る時の扇風機について、正しい使い方や注意点、間違った使い方による悪影響を詳しく解説するよ!
エアコンを使うほどではないものの、夜になって暑さやムシムシを感じる日が、少なくはないですよね。
そんな日は扇風機を使って寝室の温度調整、涼やかな寝室での睡眠ケアを考えることがあるでしょう。
扇風機はエアコンに比べて自然な風で心地よく、「つけっぱなしでも問題がないのでは?」とイメージする方が少なくはないよう。
今回は寝る時の扇風機使用について、意外に知られていなかった悪影響や注意点、正しい使い方をわかりやすく解説してみたいと思います。
寝る時に扇風機を使うメリットって?
夜になってもじめじめ・ムシムシ暑さを感じることが多いこの時期、エアコンを使うほどではないもののムワッとした暑さが気になって睡眠の質が低下、睡眠時間が短くなっていると悩む方が増えているよう。
扇風機を寝る時に使うのは、エアコンを使うよりも心身にやさしいいくつかのメリットがあります。
ここでは寝る時に扇風機を使う、気になるメリットを詳しく見ていきましょう。
体温調整がスムーズになる
寝る時に扇風機を使う大きなメリットは、体温調整がスムーズになるということ。
意外に知られていないのですが、眠気を感じてからスッと眠りにつき、朝までぐっすり、朝は決まったタイミングですっきり目覚められる理想のサイクルが、「体温」によってコントロールされているんです。
上記のような睡眠の理想のサイクルは、
- 眠る前の活動
- 夕食
- 入浴
などで体温が上昇し、ゆるやかに下がる際に眠気の誘発から熟睡、朝までぐっすりの安定したサイクルが持続されます。
そのため、夜になってもじめじめ・ムシムシ暑さが残る寝室やその影響を受けた体温は、温度が下がらない眠気の誘発・熟睡につなげることができなくなってしまいます。
扇風機は、このような高まった体温を穏やかな風量・清涼感で低下させることで眠気の誘発や熟睡にアプローチ。
そのため寝る時の扇風機使用は、眠気を感じぐっすりと眠るための「体温上昇からの低下」を助ける、重要な役割・メリットがあるのです。
心身へのダメージが少ない
寝る時の扇風機の使用のメリットには、「心身へのダメージが少ない」こともあります。
エアコンをつけっぱなしにして寝ていると、時に寝起き時に喉の痛みを感じたり、肌がカサカサ乾燥、冷えによる不快感や重だるさなどカラダとココロの両面に悪影響を感じることがあるでしょう。
この理由は、エアコンから吐き出される風が機械的・人工的に作られたもので水分や湿気を含まず、空気や肌を乾燥させる性質を持つため。
逆に扇風機の場合は、水分や湿気を含んだ室内の空気を循環させて涼しい風を送り込むため、エアコン特有のカサカサ・冷えすぎるリスクが少なく、カラダとココロにやさしく使用できるのです。
汗や体内に溜まった熱の放出を助ける
寝る時の扇風機使用は、汗や体内に溜め込まれたままの熱の放出を助け、心身を心地よい状態にキープできるメリットがあります。
睡眠時は実は、季節や体質、体調にかかわらずにコップ1杯分もの汗をかくと言われているほど。
この理由は、睡眠は意外にエネルギーやカロリーを消費する行動で、1回の睡眠において200~400ものカロリー・エネルギーを消費することがわかっているためです。
汗をかくことで寝具がじめじめしてストレスを感じ、睡眠の質低下・途中で目覚めてそこから眠れなくなる睡眠不足などの原因になることがあります。
扇風機の使用は、汗をかくことのストレス、汗を流そうとする体内に蓄積された熱を放出して心身のコンディションを整えるため、質の良い睡眠、中途半端なタイミングで目覚めない眠りのサポートに役立つのです。
寝る時の扇風機、つけっぱなしは良い?悪い?
夜になっても気温が下がらず、睡眠の質に良くない影響が出そうだと心配になった場合は、扇風機をつけっぱなしにするのが対策になるのではないかと、イメージする方が少なくはないよう。
カラダに溜まった余分な熱を逃がし、心地よく眠るためにも扇風機はマストなアイテムですが、つけっぱなしが良いのか悪いのかという点で見ると、「NGで悪影響が多い」との注意喚起がされているんです。
では、寝る時の扇風機のつけっぱなしがなぜNGなのか、気になる理由や心身への影響を詳しく見ていきましょう。
体内の水分が蒸発してしまうため
寝る時の扇風機のつけっぱなしが良くないと注意喚起されているのは、体内の水分が蒸発してしまうことに大きな理由があります。
体内の水分はそもそも、
- カラダの余分な熱を冷ます
- 栄養や酸素を運び、細胞に送り届ける
- スムーズな血液循環を助ける
- 老廃物や毒素の回収
- ホルモン生成のサポート、ホルモン物質の運搬
などなど健康なコンディションをキープするための役割をいくつも担っています。
扇風機のつけっぱなしで体内の水分が不足すると、上記のような働きが活きなくなることで心身ともにコンディションが悪くなり、起床時の重だるさや冷え、頭痛・頭重などのトラブルが出やすくなるのです。
低体温症のリスクが高まってしまう
睡眠時に扇風機をつけっぱなしにしてしまうと、さまざまな疾患の原因となる「低体温症」のリスクが高まってしまいます。
寝る時の扇風機のつけっぱなしによる低体温症は、もともと睡眠時に低下する体温にさらに追い打ちをかけるようにカラダを冷やすことがわかっています。
睡眠時の扇風機のつけっぱなしによる低体温症は、以下のようなリスクが高まるため早めに注意しておきたい悪習慣ともいえるのです。
基礎代謝、新陳代謝の低下 |
|
免疫力の低下 |
|
内蔵の冷え |
|
自律神経が乱れる |
|
血行不良 |
|
寝る時の扇風機のつけっぱなしによる低体温症は、上記のようにイメージしていた以上のリスクがいくつもあります。
そのため扇風機をつけっぱなしにして眠る習慣がある方は、早めに他での体温調整対策を採るようにしましょう。
美容の面での悪影響が出てしまう
寝る時の扇風機のつけっぱなしは、前項までにお伝えした健康面以外にも、美容の面に悪影響を与えるおそれがあります。
この理由は、つけっぱなしの扇風機が髪や肌、頭皮、喉のうるおいまでもを奪い、エイジングサインや痛み、炎症の原因になってしまうため。
ここでは寝る時の扇風機のつけっぱなしによる、美容への悪影響を詳しく見ていきましょう。
肌への悪影響
睡眠時に扇風機をつけたままにすると、肌の水分が奪われることでカサカサとした肌質に変わってしまいます。
扇風機のつけっぱなしによる肌の乾燥は、
- バリア機能の低下:紫外線や摩擦、刺激などがいてきダメージへの抵抗が弱まる
- シワやたるみのエイジングサイン:皮膚の弾力を保つうるおいが不足する
- シミ、くすみの肌トラブル:紫外線ダメージへの抵抗がなくなりシミやくすみにつながる
- 肌荒れ、ニキビ:水分、油分のバランスが崩れ皮膚の炎症、雑菌の繁殖につながる
- フェイスラインのもたつき、むくみ:冷えによる血行不良でむくみの原因物質が回収、排出されない
などなど、ありとあらゆる肌トラブルの原因になってしまいます。
丁寧なスキンケアをし、睡眠の質に配っていても肌トラブルがなかなか良くならないのは、扇風機のつけっぱなしによる低体温の影響を受けている可能性があるのです。
髪・頭皮への悪影響
睡眠時の扇風機のつけっぱなしは、髪や頭皮環境にも悪影響を与えてしまいます。
髪や頭皮が冷えすぎることで血行が悪くなり、髪や頭皮に栄養・酸素が行き届かなくなって抜け毛や薄毛、頭皮の乾燥、髪のパサつきにつながってしまいます。
寝ている時は、寝返りなどで知らず知らずの内に頭皮・髪が寝具とこすれ合い、ダメージが出やすい状態。
ここに扇風機をつけたままによる冷風ダメージが加わると、髪や頭皮のツヤ・栄養を守るキューティクルも剥がれてしまい、複数のトラブルが出ることがあるのです。
寝る時の扇風機使用がNG!?カラダに合っていないサインとは
寝る時に扇風機を使うのは、エアコンを使うよりもいくつかのメリットがあり、心身へのダメージが少ないところも大きなポイントですが、使用を控えた方が良いタイプ・サインがあるんです。
寝る時の扇風機使用が向かないタイプについて、その理由や気になる影響を詳しくまとめてみました。
咳、息苦しさ、肌荒れなどのアレルギー症状が出る
寝る時に扇風機の使用を避けるべきサインは、扇風機を使うことによって咳や息苦しさ、肌荒れなどのアレルギー症状が出てしまった場合。
寝室を涼しく、体内に溜まった熱を放出して汗のストレスを解放する扇風機ですが、
-
- 室内のホコリ、ハウスダスト
- 扇風機のハネに付着したホコリや汚れ
などが、扇風機の風によって寝室の多方向に飛び散ってしまい、以下のようなアレルギー症状につながってしまいます。
咳 | ホコリやハウスダストが気道に入り込む |
息苦しさ | ハウスダストが喉に詰まる |
肌荒れ | ホコリやハウスダストが皮膚を攻撃する |
上記のような悪影響から、寝る時に扇風機を使うことでアレルギー症状が出てしまった場合は扇風機の使用を控える必要があるサインと言えるかもしれません。
ただホコリやハウスダストの影響は、寝室をいつも清潔に衛生面に気を配ることでほとんどの場合解決できるでしょう。
寝起きの倦怠感・冷えを感じる
睡眠時に扇風機を使用を控えた方が良いサインは、「寝起き時の倦怠感・冷えを感じる」ということ。
夜になっても暑さや体温の高さが続き、扇風機で少しでも涼やかに過ごそうと考えても、寝起きの倦怠感・冷えを感じるのは扇風機の使用によってカラダが冷えすぎ、血行不良が起こっているサイン。
扇風機と寝起きの倦怠感、冷えそれぞれの関係性を以下にまとめてみました。
扇風機で寝起きの倦怠感が起こる理由
寝る時に扇風機を使って眠り、目覚めた時にぐったりどんより、カラダはもちろんメンタル面も重だるさを感じる…。
その原因は扇風機によってカラダが冷えすぎ、血行不良における悪影響が出ているためです。
血行はそもそも、
- 体温を一定に保つ
- 疲労の原因物質、老廃物や毒素を回収・排出する
- 心地よい眠りの元、酸素や栄養を全身、細胞に行きわたらせる
という重要な役割を持っています。
ですが扇風機の風に長時間さらされてカラダが冷えてしまうと、血管が縮まって血行が悪くなり、老廃物や毒素が回収・排出されずに体内に残ってしまいます。
すると寝て目覚めた際のどんより感、カラダの重だるさにおけるストレスやモヤモヤを感じて1日をどんより過ごすことになりかねないのです。
扇風機で寝起きの冷えが起こる理由
扇風機はエアコンよりもマイルドな涼やかさですが、マックスの回転で肌にダイレクトに冷風が当たるように使っていては、体内に溜まった熱がまるごと放出されて寝起きの冷えにつながってしまいます。
そして寝る時に寝室の熱さ、体温の上昇、汗をかくなど暑さを感じていても、時間の経過ともに寝室の温度・体温が下がっていくため、そこに扇風機の冷風が当たると余計に身体が冷えてしまいます。
このような影響から寝る時の扇風機は、寝起きの冷えが気になる方には特に向いていないサインと言えるのです。
良眠につながる扇風機の正しい使い方とは?
体温調整や寝室環境を快適にするために、よかれと思ってしていた扇風機のつけっぱなしは、実はいくつものデメリットがあるんですね。
では、扇風機を使いながら睡眠環境を整え、心地よい眠りを持続させるにはどうすべきなのか、良眠につながる扇風機の正しい使い方をご紹介します。
1メートルを目安に離して使う
睡眠時の扇風機は、カラダから1メートルを目安に離して使うことがポイントです。
カラダに密着させるように扇風機を置いてしまうと、冷えの影響を受けるばかりではなく寝室も部分的にしか冷やされないことで寝室内の寒暖差が激しくなり、体調不良や自律神経の乱れにつながることがあります。
カラダから1メートルを目安に離して使う方法なら、寝室をまんべんなく涼やかにしてカラダを冷やし過ぎない、理想的な距離と言えますよ。
首振りモード・弱風に設定して使う
扇風機をつけたままによる心身へのデメリットをなくすために、首振りモードにて使うよう心がけましょう。
扇風機の首振りモードであれば、寝室にまんべんなく冷風を送り届けて寒暖差の影響をなくし、カラダが冷えすぎる影響もブロックできます。
また首振りモードに扇風機を設定すると同時に、弱風モードの調整も大切なポイント。
扇風機の風量や風圧が強いほどに体内の水分が奪われ、体温も下がってさまざまな症状につながるため、「首振り+弱風モード」は両方をセットに、早めに習慣づけておくようにしましょう。
就寝前の水分補給を忘れないこと
睡眠時の扇風機使用は、体内の水分が減少・奪われてしまう旨を繰り返しお伝えしてきました。
体内の水分は心身の健康的なコンディションを守る重要な役割を担うため、就寝前はコップ1杯分を目安に水分補給を心がけるようにしましょう。
眠る前1時間程度エアコンをつけておく
扇風機のつけっぱなしによる心身への影響、電気代のコスト負担が不安なものの、夜の寝苦しさが気になる際は、眠る1時間前までにエアコンを使っておくと、室内な涼やかになりエアコン・扇風機を使わずとも過ごしやすい寝室環境に整います。
扇風機はもちろん、エアコンのつけっぱなしも寝室の空気の乾燥や美容・健康面への影響が出やすいため、寝る前までに寝室を冷やす目的の使用であれば、心身へのダメージを抑えて睡眠の質の高さをキープできますよ。
おわりに
寝る時の扇風機使用は、正しい使い方を心がけることでより快適な睡眠を得られるメリットがあります。
ただ、寝る時の扇風機使用の間違い・注意点に気付けないと、睡眠の質低下につながるリスクがあるため注意意が必要。
睡眠時に扇風機を使う際には今回のコラムを参考に、正しい使い方・間違った使い方をしっかり把握して安定した良眠につなげてくださいね。
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント 店舗一覧
ヘッドミント 大須本店 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル |
ヘッドミントVIP 栄東新町店 | 愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1 |
ヘッドミントVIP 金山店 | 愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F |
ヘッドミント 名駅店 | 愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206 |
ヘッドミント 丸の内店 | 愛知県名古屋市中区錦2-8-23 キタムラビル1F |
ヘッドミントVIP 岐阜店 | 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F |
ヘッドミント 静岡店 | 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階 |
ヘッドミント 池袋店 | 東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202 |
ヘッドミントVIP 藤沢店 | 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F |
ヘッドミント 川崎本町店 | 神奈川県川崎市川崎区本町1-10-1 リュービマンション501 |
ヘッドミント 大宮西口店 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7 AOYAMA808ビル4F |
ヘッドミント 浦和店 | 埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202 |
ヘッドミントVIP 蕨店 | 埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室 |
ヘッドミント 稲毛店 | 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階 |
ヘッドミントVIP 千葉店 | 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル |
ヘッドミント 勝田台店 | 千葉県八千代市勝田台北1-3-19 新緑ビル4階 |
ヘッドミント 新潟店 | 新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205 |
ヘッドミント イオン松任店 | 石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F |
ヘッドミントVIP京橋店 | 大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F |
ヘッドミントVIP 東大阪店 | 大阪府東大阪市長田東2-2‐1 木村第一ビル4F |
ヘッドミント 京都祇園店 | 京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F |
ヘッドミント 和歌山駅前店 | 和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F |
ヘッドミント 広島店 | 広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602 |
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店 | 鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側 |
全国でドライヘッドスパニスト募集中
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントでは、全国の店舗で求人を募集しております。
上記ボタンよりご確認ください。
ドライヘッドスパのスクール生募集
睡眠の質を改善できるドライヘッドスパ専門店をこれから開業したい!という人向けにドライヘッドスパスクールも随時全国で開催しております。
また、ヘッドミントのフランチャイズ加盟店の募集もしております。