
最近、「寝る方角」によって運勢や健康状態が左右されるって聞いたんだけれど、それだけで本当に運や心身のコンディションが左右されるの?どの方角で眠れば運気アップ、健康になれるかも知りたい!

任せて!風水的に見て、枕の位置の方角はそれぞれに奥深い意味があるんだよ。今回の「ドクター睡眠」では、寝る方角それぞれの風水的な観点、悩みや目的別に見る睡眠時の最適な方角について解説するよ!
普段はあまり意識しないことが多い寝る方角ですが、風水的・運勢といった部分を意識した時は、眠る方角に気を配ることで運気アップ・健康にアプローチできるようになります。
東西南北それぞれの寝る方向には、意外に知られていなかった奥深い意味があり、良い部分もあれば注意点もあります。
今回は寝る方角で運勢や健康運にどんな差が出てくるのか、悩みや目的に応じた睡眠時の最適な方角をわかりやすく伝授!
ニーズに合った方角での睡眠は、健康や運気アップはもちろん睡眠に対しての恩恵も得られてメンタル・美容とマルチな効果が期待できるため、ぜひ参考にしてくださいね。
寝る方角、こだわった方が良い理由は?
どんな方角であっても、良質な睡眠を得られるのであればまったく問題がないのですが、寝つきの悪さや熟睡が得られない、朝すっきり目覚められないといった悩みのある方が、寝る方角を変えて劇的に良い睡眠が取れたという体験談が意外に多くあります。
普段はあまり意識しない眠る方角ですが、こだわるだけでイメージ以上の風水・運気的な恩恵が得られる期待も。
ここでは眠る方角にこだわった方が良い理由、メリットをわかりやすくご紹介します。
パーソナルデータに沿った運気アップにつながる
眠る方角に意識を向けた方が良い理由は、生年月日や血液型など、自身のパーソナルデータに沿った方角で寝て、運気アップにつなげることができるためです。
後ほどにも詳しくご紹介するのですが、それぞれの生年月日において、風水的・運勢的に良い方角が細かに異なり、この方角で眠ることは誰もが理想とする運気アップ、健康運上昇などの嬉しい変化につながっていくのです。
睡眠不調の改善・予防になる
寝つきの悪さ、深く眠れない、朝になってもすっきりと目覚められないといった睡眠不調は、眠る方角を変えるだけで良い変化が見られることがあります。
これは運気や風水的に悩みを抱く人それぞれに合った方角で眠ることが関係し、スピリチュアルの面でも心身がリラックスできているサイン。
眠る方角が変わる=ささいではあるものの環境が変わることでもあるので、余計にストレスを感じそうなイメージがありますが、パーソナルデータに沿った方角での眠りは、運気や健康運アップで睡眠不調の悩み改善・予防にアプローチできるのです。
有意義な毎日を過ごせる
風水的、運勢的に見て眠る方角を変えることは、有意義な毎日を過ごせることにダイレクトに直結します。
パーソナルデータや生まれ年などに合わせた最適な睡眠方角は、それだけ邪気を払い気やコンディションを整えて運勢アップにつながることとイコール。
自身の流れが圧倒的に良くなることで、トラブルや悩みの回避・予防にもつながっていくでしょう。
風水的に見る、方角別の運気やメリット、注意点をチェック!
東西南北、どの方角で眠ると幸せや健康、運気アップにつながるのか、すぐに知りたい点ではないでしょうか?
風水的に見る、方角別の運気やメリット、注意点について詳しく見ていきましょう。
北向きの健康面、風水的な意味
北枕は風水的・健康面ではネガティブなイメージが強いですが、
- 疲労回復
- 血行促進
という、睡眠の質や健康向上に良い影響を与えてくれると言われています。
この理由は、地球の遠心力や磁場の影響によって頭部から足の方のめぐりが活発になり、疲労物質のデトックスが活発になるため。
忙しい毎日を過ごし、疲労が溜まっている方にとって、北の方角は心身を健康的にフラットに整える理想的な方角です。
代わって北枕の風水的な面では、信頼関係や金運が関係し、人間関係や経済面での悩み解決に一役買ってくれるでしょう。
南向きの健康運、風水的な意味
南向きの方角で眠る健康運には、以下のようなデメリットがあると考えられています。
- 頭部の血行が良くなり覚醒や興奮につながる
- 頭が温まり、足が冷えて睡眠の質に影響する
- 睡眠時に昼の疲れ、ストレスを解消しにくくなる
南枕で頭部の血行が過度になると、覚醒・興奮の原因になり、日中に感じたストレスや疲労が回復できない影響が。
良眠は足がポカポカ温まり、頭が適度にクールダウンできていることが理想のため、まったく逆パターンになってしまう南向きの方角は、健康においてはデメリットが多いと言えます。
南向きで眠る風水的な意味では、直観力や知性を磨きたいというニーズがある方にぴったりで、エネルギーに満ちた方角でもあるため、趣味や得意分野、仕事面での能力を高めたい際にも適した方角と言えるでしょう。
西向きの健康面、風水的な意味
西向きで眠る健康面に関しては、太陽が沈みエネルギーが吸収されていくという意味もあり、
- 全身が自然にリラックスできる
- 眠気を感じてスッと寝つけ、熟睡できる
という、理想的なコンディションで睡眠ケアができます。
パワーやエネルギーのある太陽が西に沈み、この方角に枕を向けることはエネルギーを吸収させて十分な休息を取るという意味にもつながり、体力強化にも役立つでしょう。
西向きの方角に眠る、風水的な意味では、エネルギーを吸収してしまうことでやる気の低下や倦怠感など、スタミナ・パワー不足になるというデメリットがあります。
そのため、仕事や趣味にアクティブになりたい方は、西向きの方角での睡眠は適さないと言えるでしょう。
静や癒しが風水的な意味となっているため、金運や恋愛運の安定には適した方角と言えますよ。
東向きの健康運、風水的な意味
東向きに枕を置いて眠る方角は、若々しさやパワーの象徴と呼ばれ、
- 陽が昇る方角のパワーやエネルギーをもらえる
- 精力的に活動できる
- すっきりとした朝の目覚めを迎えられる
といった、1日をエネルギッシュに過ごしたい方や、朝が弱い体質の方にぴったりの方角と言えます。
力強さや若々しさ、スタミナ、エネルギーチャージといった太陽の恩恵を感じ取れる方角のため、年齢を重ねたことによる体力低下やエイジングサインが気になる時の方角にもおすすめ。
東の方角で眠る風水的な意味では、他の方角に比べて東枕がベストと言われるほど恩恵が強い傾向にあります。
健康増進、やる気アップ、金運、恋愛運と東向きの方角はオールマイティな恩恵を備えているため、目的や悩みが複数ある方の運気アップにおすすめですよ。
生年月日から見るベストな睡眠時の方角とは?
睡眠時に寝る方角は、ここまでにご紹介してきた悩みやニーズに合わせた方法と、生年月日から見る最適な方角があり、合わせてチェックしておきたいところ。
パーソナルデータに合わせた睡眠時の方角は、気やコンディションを安定させることで悩みやトラブルの回避・予防にも一役買ってくれます。
ここではチェックしておくと安心、生年月日から見るベストな睡眠時の方角をご紹介します。
吉となる方位の数字をチェック
生まれた年に当てはめて、吉となる方位の数字をチェックしてみましょう。
|
男性2 | 女性8 |
|
男性6 | 女性5 |
|
男性8 | 女性2 |
|
男性8 | 女性2 |
|
男性3 | 女性7 |
|
男性1 | 女性3 |
|
男性4 | 女性4 |
|
男性3 | 女性1 |
|
男性7 | 女性6 |
上記の生まれ年に当てはまる、性別ごとの数字にて睡眠時の最適な方角が判断できます。
次項にて、数字別に見る健康運や睡眠の質アップ、風水的に良い方角をまとめますので引き続き参考にしてくださいね。
生まれ年の数字から見る睡眠時のベストな方角
さっそく、生まれ年の数字から見る睡眠時のベストな方角をチェックしてみましょう。
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8に |
|
引っ越しや模様替えなど環境・住まいが変わるきっかけはいくつもあるため、環境の変化に応じて睡眠の質、健康、運気を整えたいと思った際は、上記の生年月日で見る吉・NG方角をチェックしておくと、変化への適応・安定が期待できるでしょう。
風水・運気の恩恵を受ける寝室環境の整え方
どんなに眠る方角がパーソナルデータやニーズ、目的に合っていたとしても、寝室環境が整っていなければそのパワーや恩恵につながらなくなってしまいます。
- 寝室は毎日一定時間換気する
- こまめに掃除をし、ホコリや汚れを溜めない
- シーツや枕カバーは1日おきに交換する
- ベッドメイキングを朝の内に済ませ、キレイな環境に整えておく
上記のポイントを押さえた寝室環境づくりは、流れや気の循環が良いことで風水的・運気的に良い環境となり、寝る最適な方角との相乗効果が期待できるでしょう。
おわりに
眠る方角を変えただけで運気と健康運、睡眠の質までが高まるのは、とても嬉しい発見に感じますね。
また、眠る方角を変えるのは大幅に環境が変わるわけではないので、メンタル面の安定や新鮮味につながり、ストレス緩和からの睡眠の質アップが期待できます。
それぞれのパーソナルデータやニーズに合わせた睡眠の方角を把握して、今よりももっと質の良い眠りと健康的な心身、運気アップにつなげていきましょう!
ヘッドミント 店舗一覧
ヘッドミント 大須本店 | 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル |
ヘッドミントVIP 栄東新町店 | 愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1 |
ヘッドミントVIP 金山店 | 愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F |
ヘッドミント 名駅店 | 愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206 |
ヘッドミント 東山店 | 愛知県名古屋市千種区東山通5-113 オークラビル6F |
ヘッドミント 名古屋中川店 | 愛知県名古屋市中川区春田3-184 |
ヘッドミントVIP 岐阜店 | 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F |
ヘッドミント 浜松店 | 静岡県浜松市中央区鍛冶町140 浜松Cビル502 |
ヘッドミント 静岡店 | 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階 |
ヘッドミント 札幌大通店 | 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 TAIYO2・6ビル 4F |
ヘッドミント 仙台東口店 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-7-8 ADビル501 |
ヘッドミント イオン松任店 | 石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F |
ヘッドミント 新潟店 | 新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205 |
ヘッドミント 北千住店 | 東京都足立区千住2丁目37-1 ロイヤルハイツ白根305号室 |
ヘッドミント 巣鴨店 | 東京都豊島区巣鴨1丁目11-4 スカイタワーアネックス5F |
ヘッドミントVIP 銀座店 | 東京都中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル501 |
ヘッドミント 池袋店 | 東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202 |
ヘッドミント 荻窪店 | 東京都杉並区上荻1-4-7 流動ビル5F |
ヘッドミントVIP 目黒店 | 東京都品川区上大崎2-13-35 ニューフジビル601 |
ヘッドミント 千駄木店 | 東京都文京区千駄木2-13-1 ルネ千駄木プラザ227号室 |
ヘッドミント 大宮西口店 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7 AOYAMA808ビル4F |
ヘッドミント 浦和店 | 埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202 |
ヘッドミント 春日部店 | 埼玉県春日部市中央1-1-5 小島ビル4C |
ヘッドミント 草加店 | 埼玉県草加市高砂2-11-20 真壁ビル4F |
ヘッドミント 南越谷店 | 埼玉県越谷市南越谷4丁目9-1並木ビル2F |
ヘッドミントVIP 蕨店 | 埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室 |
ヘッドミント 稲毛店 | 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階 |
ヘッドミントVIP 千葉店 | 千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル |
ヘッドミント 平塚店 | 神奈川県平塚市宝町5-1 第一興産19号 2F |
ヘッドミントVIP 藤沢店 | 神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F |
ヘッドミント 宇都宮店 | 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目4−9MKビル7階A2 |
ヘッドミント 水戸店 | 茨城県水戸市吉沢町216-6 南コーポA棟101 |
ヘッドミント 京都祇園店 | 京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F |
ヘッドミント 和歌山駅前店 | 和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F |
ヘッドミントVIP 京橋店 | 大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F |
ヘッドミントVIP 東大阪店 | 大阪府東大阪市長田東2-2‐1 木村第一ビル4F |
ヘッドミント 西宮北口店 | 兵庫県西宮市南昭和町4-10 第一寿荘203号室 |
ヘッドミント 彦根店 | 滋賀県滋賀県彦根市長曽根南町438-1 テラスビル2階 |
ヘッドミント 広島店 | 広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602 |
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店 | 鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側 |
全国でドライヘッドスパニスト募集中
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントでは、全国の店舗で求人を募集しております。
上記ボタンよりご確認ください。
ドライヘッドスパのスクール生募集
睡眠の質を改善できるドライヘッドスパ専門店をこれから開業したい!という人向けにドライヘッドスパスクールも随時全国で開催しております。
また、ヘッドミントのフランチャイズ加盟店の募集もしております。