ストレッチをすると睡眠に良い?関係性や効果的な夜のストレッチ法をご紹介!

「ぐっすり眠れない、夜中に何度も目が覚めてしまう…」この悩み、あなたも感じたことがあるかもしれません。

特に年齢を重ねると、睡眠の質が落ちたと感じることが増えてくるのは自然なことです。しかし、その「寝付けない」「途中で目が覚めてしまう」という悩み、実はちょっとした習慣の改善で大きく変わる可能性があるんです。

睡眠の質が悪いと、どんな影響があるのか?

想像してみてください。ある朝、目を覚ました時、体が重く、頭がぼんやりしている。

昨日の疲れがまったく取れていないような気がして、ベッドから起き上がるのさえ億劫に感じる。何もしたくない気分になり、その日一日の活力が奪われてしまう。朝の時間は大切だとわかっているのに、身体が動かないから、ついつい布団に留まってしまう。

そして、日中の活動にも悪影響が出ます。体が思うように動かないし、集中力も続かない。やっとの思いで過ごした一日が終わり、夜になって「やっと寝られる」と思っても、また眠れない…。そんな繰り返しに、イライラや不安が募ることはありませんか?

こんな日々を続けていては、どんどんストレスが溜まっていくばかりです。

しかも、睡眠不足はただの「疲れが取れない」という問題にとどまりません。認知機能の低下や、身体のバランスを崩すリスクも高まります。

高齢者にとっては、こうしたリスクが転倒や怪我につながることがあり、さらにその影響で自立した生活が難しくなることもあります。これは、避けたいですよね。

ですが、その一方で、ぐっすりと深く眠ることができたらどうでしょうか?

例えば、ある朝、スッと目が覚めた瞬間に、体が軽く感じられる。

頭もクリアで、すっきりとした気分で一日をスタートできる。朝日を浴びながら、気持ちよく朝の散歩に出かける。

体もよく動くし、何よりも心が穏やかで、どんな一日が待っているのか楽しみになる。

日中の活動も、エネルギーが満ちているので、何をするにも意欲的。ちょっとした家事も気軽にこなせて、いつものルーチンワークも楽しささえ感じられるかもしれません。

夜になれば、再び布団に入って、心地よく一日の疲れを感じながら、自然と眠りに落ちていく――こんな生活が毎日送れるようになれば、心も体も健やかで、ストレスとも無縁の生活が手に入るのです。

こうした「ぐっすり眠れる生活」が実現するかどうかは、ほんの少しの生活習慣の見直しにかかっています。

でも、何をどう見直せばいいのか、ちょっと不安になりますよね。

そこで、この先では、睡眠の質を低下させる原因としてよく見られる3つの「悪い習慣」を具体的にご紹介し、さらにその習慣を改善するための簡単な対策をお教えします。

さらに、これからお伝えする夜のストレッチ法も取り入れれば、眠りに誘う効果が倍増します。

ストレッチは難しいことではなく、ベッドの上でできる簡単なものばかりですから、ぜひ今日からでも試してみてください。毎日の小さな習慣が、あなたの眠りを変えてくれるはずです。

この記事では、睡眠の質を改善するための具体的なステップを紹介します。特に高齢者の方が陥りがちな3つの悪習慣を見直し、ぐっすり眠れる生活を手に入れるための方法をわかりやすく解説します。

最初に、睡眠を妨げている3つの悪い習慣について説明します。無意識に行っていることが睡眠の妨げになっているかもしれません。そして、それを改善するための具体的な対策も併せてご紹介します。

その後、快眠をサポートするための夜のストレッチ法について解説します。ストレッチはベッドの上で簡単にできるものを紹介しますので、無理なく日常に取り入れることができます。

最後に、これらのステップを実行に移すための行動訴求を行い、あなたが確実に成果を出せるようサポートします。

ここからは、睡眠の質を改善するための具体的なステップを詳しく解説していきます。

https://sleep-improve.jp/wp-content/uploads/2024/01/名称未設定のデザイン-1-300x300.png

まずは、睡眠を妨げてしまう3つの悪い習慣と、それぞれに対する効果的な改善策を説明します。その後、夜のストレッチ法についても順を追って解説しますので、無理なく取り入れられる方法を学んでいきましょう。

睡眠を妨げる3つの悪い習慣

睡眠を妨げる原因は、実は私たちの日常生活の中のちょっとした習慣に潜んでいます。

特に高齢者の方々は、年齢に伴って睡眠パターンが変わり、質の良い眠りを得ることが難しくなることがありますが、そこに加えて無意識に行っている生活習慣が、さらにその質を下げている可能性があります。

ここでは、陥りやすい3つの悪い習慣について説明し、それらを改善するための具体的な対策をお伝えします。

 

生活リズムの乱れ

「朝なかなか起きられない」「活動を始めるのが遅い」、こういった生活リズムの乱れが、睡眠の質に大きな影響を与えているかもしれません。

特に寒い季節、朝が暗くて寒いとどうしても布団の中で過ごしたくなりがちですよね。しかし、これが実は、睡眠の質を下げる悪循環を生み出す原因となっているのです。

私たちの体は、朝日を浴びることで体内時計がリセットされる仕組みになっています。体内時計が整っていれば、夜にはメラトニンという睡眠を促すホルモンが自然に分泌され、ぐっすりと眠りに落ちることができます。

ですが、朝起きるのが遅くなると、体内時計のリセットが遅れ、メラトニンの分泌が遅くなるため、夜になっても眠れない、という状況に陥りがちです。

たとえば、朝8時に起きて活動を始めるとします。すると、そこから約14時間後、夜の10時ごろにようやくメラトニンが分泌され始めます。

これは理想的な時間帯かもしれませんが、これが9時や10時に起きるようになるとどうでしょう?

メラトニンの分泌が深夜12時や1時まで遅れてしまい、寝付きが悪くなるだけでなく、翌朝もさらに起きるのが遅くなるという悪循環が生まれます。

特に寒い時期、朝起きるのがつらくなり、遅くまで布団にこもってしまうと、このリズムが崩れやすくなるのです。

【解決策】
解決策はシンプルです。できるだけ早起きを心がけることが重要です。寒い冬でも、朝の光を浴びるために意識して早く起き、活動を開始することが大切です。

朝の太陽の光は、体内時計をリセットする力を持っており、睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を正常に整えてくれます。これにより、夜になると自然に眠くなる体のリズムを作ることができるのです。

とはいえ、寒さがつらい朝にすぐに布団から出るのは難しいですよね。そこで、ベッドの中で簡単なストレッチを行い、体を温めることをお勧めします。体が少しでも温まれば、布団から出やすくなります。以下の簡単なストレッチを試してみてください。

寝たまま両膝を胸に引き寄せる 両膝を抱えて胸に引き寄せ、そのまま10秒キープ。これを3〜5回繰り返します。背中や腰の筋肉が緩み、リラックスしやすくなります。
手足を伸ばして深呼吸 仰向けに寝たまま、両手両足を天井に向けて伸ばし、大きく伸びをします。この状態でゆっくりと深呼吸をし、体全体に酸素を巡らせます。これも体を目覚めさせる効果があります。

 

夕方から夜にかけての部屋の明かり

次に考えられる悪習慣は、夕方から夜にかけての部屋の明かりが明るすぎることです。

これも意外と多くの人が無意識に行ってしまっているものです。特に、蛍光灯やLEDの明るい白い光は、夜遅くまで明るくしすぎると、脳が「まだ昼間だ」と勘違いし、睡眠に必要なメラトニンの分泌が抑制されてしまいます。

たとえば、夕方に帰宅してシャッターを閉め、部屋の明かりを一気につける。

そして、真っ白な光の下で夜ごはんを食べたり、テレビを見たりする。このような生活を続けていると、メラトニンが作られるはずの時間帯にその分泌が妨げられ、夜になってもなかなか眠気がやってこないのです。

また、寝る前にテレビやスマホを長時間見ていることも、同じく脳に強い光の刺激を与え、眠りを妨げる原因になります。

私たちの脳は、日中は明るい光を浴びて活動的になりますが、夜はその反対で、徐々に暗くなっていく環境が必要です。

これが整っていないと、睡眠に必要なホルモンが正しく分泌されません。

【解決策】
この問題に対する解決策は、夜はできるだけ部屋の明かりを暗く、暖かい色に調整することです。最近では、照明をリモコンやスマートフォンで調整できるタイプも多いので、これを使って夕方以降は暖色系のライトに切り替えると良いでしょう。具体的には、以下の方法がおすすめです。
夕方以降は暖色系の照明に切り替える 白く明るい光ではなく、少しオレンジがかった暖色系のライトにすると、脳がリラックスしやすくなり、睡眠ホルモンの分泌が促進されます。
寝る1時間前にはテレビやスマホを見ない 強い光の刺激を避けるため、寝る直前の1時間はテレビやスマホを見ずに、リラックスできる時間を作ることが大切です。本を読んだり、静かな音楽を聴いたりするのが良いでしょう。特にスマホのブルーライトは、脳に「今は昼間だ」と勘違いさせる力が強いので、これを避けるだけでも眠りに入りやすくなります。

 

夕方以降のカフェイン摂取

3つ目の悪習慣は、夕方以降にカフェインを摂取することです。

カフェインには強力な覚醒作用があり、コーヒーや緑茶、チョコレートなどに含まれています。寝る直前にコーヒーを飲んではいけない、ということはよく知られていますが、実はカフェインの効果は摂取してから4〜5時間も続くのです。

たとえば、夕食後の7時ごろにコーヒーを飲むと、カフェインの効果は深夜0時頃まで続き、眠りにつくのを妨げます。また、緑茶や紅茶にもカフェインが含まれているため、これらを夕食後に飲む習慣があると、同じように睡眠に悪影響を及ぼします。

【解決策】
カフェインの影響を避けるためには、夕方以降はカフェインを控えることが重要です。次のような工夫を取り入れてみましょう。
カフェインレスの飲み物を選ぶ コーヒーや緑茶をどうしても飲みたい場合は、カフェインレスのものを選ぶと良いでしょう。ハーブティーやルイボスティーはカフェインを含まず、リラックス効果があります。また、ホットミルクは眠りを促す飲み物としても知られているので、夜には最適です。
食後に甘いものを控える チョコレートや一部のデザートにもカフェインが含まれていることがあります。特に夕方以降はカフェインの摂取を控えることで、睡眠の質を守りましょう。

 

快眠ストレッチの方法

次に、夜のストレッチ法を紹介します。このストレッチは、寝る前に行うことで、筋肉の緊張をほぐし、体をリラックスさせ、眠りに入りやすい状態を作ります。

 

快眠をサポートする夜のストレッチ法

寝る前に行うストレッチは、リラックス効果を高め、体の緊張を和らげて、心地よい眠りへと誘います。

特に高齢者にとっては、体の柔軟性を保つことも大切ですし、これらのストレッチを毎晩の習慣にすることで、ぐっすり眠れるようになります。次の4つのストレッチを試してみてください。

 

首・肩周りのリラックスストレッチ

  1. 仰向けに寝て、両手を頭の後ろに置く
    仰向けに寝た状態で、両手を頭の後ろに軽く置きます。肘を軽く閉じて顎を引き、首の後ろをしっかり伸ばしましょう。
  2. 首の後ろを伸ばす
    頭を少し持ち上げて、首の後ろから肩にかけて筋肉が伸びている感覚を意識します。この姿勢を5秒間キープし、ゆっくり戻します。これを5回繰り返しましょう。

このストレッチは、首や肩の筋肉をほぐし、緊張を解きほぐしてくれるので、眠る前に首周りをリラックスさせるのに最適です。

 

背中・腰のストレッチ

  1. 仰向けに寝た状態で両手をバンザイする
    両手を上に伸ばし、バンザイの姿勢を取ります。肩甲骨を寄せるようにしながら、胸を開きます。
  2. 肩甲骨を意識してゆっくりと伸ばす
    背中の筋肉がじわっと伸びる感覚を意識し、5秒間キープします。その後、ゆっくり元に戻して、これを5回繰り返します。

このストレッチは、長時間座っていたり、背中や腰の緊張が強い方に特に効果的です。寝る前に背中をほぐすことで、よりリラックスした状態で眠りにつくことができます。

 

股関節のストレッチ

  1. 仰向けに寝て片膝を曲げる
    片膝を曲げ、もう片方の足を伸ばした状態で寝ます。曲げた膝を体に引き寄せて、股関節をしっかりと伸ばします。
  2. 股関節の筋肉をじっくりと伸ばす
    この姿勢で5秒間キープし、その後ゆっくりと戻します。左右それぞれ5回ずつ繰り返します。

股関節のストレッチは、腰や太もも周りの緊張をほぐし、血行を促進します。

 

足指を意識したストレッチ

  1. 足指を大きく開いて閉じる運動を繰り返す
    仰向けに寝た状態で、足の指を意識して開き、閉じる運動を繰り返します。これを深呼吸と合わせて行います。
  2. リラックスした状態でゆっくり行う
    息を吸いながら指を開き、吐きながらリラックスして戻します。5回繰り返しましょう。

このストレッチは、足元から体全体をリラックスさせ、寝る準備を整えるのに役立ちます。

 

ストレッチは寝る前のリラックス効果を高める

これらのストレッチは、どれもベッドの上で行うことができ、寝る前のリラックス効果を高めます。

寝る前に筋肉をほぐしておくことで、体がリラックスしやすくなり、自然な眠りに誘われるのです。

ここまでで、ぐっすり眠るための具体的な悪習慣の改善方法や、効果的なストレッチについて学びました。

しかし、実際にその内容を実践しなければ、あなたの睡眠の質は改善されません。

何か新しいことを始めるのは少し億劫に感じるかもしれませんが、少しの努力が大きな変化を生むことを覚えておいてください。

これまでお伝えした習慣改善やストレッチは、どれも簡単に始められるものです。特に、ベッドの上でできるストレッチは無理なく実践できるので、今日からでも始めることができます。

大切なのは、継続することです。1日や2日で劇的な変化を感じることは難しいかもしれませんが、続けていけば、きっとあなたの睡眠の質に大きな違いが出てくるはずです。

 

行動がもたらす変化

想像してみてください。朝、自然と目が覚め、体が軽く感じられる一日のスタート。

前夜、ぐっすり眠れたことで、心も体もリフレッシュされています。日中も活力に満ち、家事や趣味に集中でき、以前よりも元気に過ごすことができるでしょう。

夕方には自然な眠気が訪れ、ストレスなく再びぐっすりと眠る――この繰り返しが、あなたの生活を確実に改善していきます。

「行動しないままでは、変化は訪れません。」

どんなに良いアドバイスや知識を得ても、それを実践しなければ意味がありません。小さな一歩でも構いません。

まずは、朝の光を浴びる寝る前のストレッチを行うなど、できることから始めてみましょう。

 

具体的にどう行動すればいいのか?

今日から早起きして朝の光を浴びる

明日からではなく、「今日」から始めてみましょう。朝早く起きて、太陽の光を浴びることからスタートしましょう。

朝の光を浴びることで、体内時計がリセットされ、夜の眠りが深くなります。たった5〜10分外に出るだけでも効果があります。

 

部屋の照明を調整してみる

今夜は、夕方以降に部屋の照明を暖色系に切り替えてみてください。強い光を避け、落ち着いた明かりの中で過ごすことで、脳がリラックスし、眠りに入りやすくなります。

スマホやテレビの使用を控え、読書や静かな音楽を聴く時間を設けると、さらにリラックス効果が高まります。

 

寝る前にストレッチを行う

毎晩寝る前に、紹介したストレッチを行ってください。これらのストレッチは、体をほぐし、心地よい眠りに導いてくれます。

5分程度でできるので、無理なく続けられるはずです。特に首や肩、背中のストレッチは、体の緊張を解き、ぐっすり眠るための準備に最適です。

 

カフェインを控える

夕方以降はカフェインの摂取を控えましょう。いつものコーヒーや緑茶を、カフェインレスのハーブティーやホットミルクに変えてみてください。これだけでも、夜の睡眠の質が大きく変わってきます。

 

継続することの大切さ

1日でも早く始めることが重要ですが、継続することでより大きな効果が得られます。

最初は習慣を変えるのが難しいと感じるかもしれませんが、毎日少しずつ実践していくことで、次第にそれが当たり前になり、自然と改善されていくでしょう。

初めの1週間は、自分の体や心に変化があるかを意識してみてください。

変化を感じられたら、それが大きなモチベーションとなり、さらに続ける原動力となるはずです。

行動を続ければ、今のあなたの睡眠の悩みが確実に改善され、以前よりもはるかに健康的で活力ある毎日を手に入れることができるでしょう。

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店 愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店 愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店 愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 丸の内店 愛知県名古屋市中区錦2-8-23 キタムラビル1F
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 池袋店 東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミントVIP 藤沢店  神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 川崎本町店 神奈川県川崎市川崎区本町1-10-1 リュービマンション501
ヘッドミント 大宮西口店 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7 AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店 埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミントVIP 蕨店 埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店  千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミント 勝田台店 千葉県八千代市勝田台北1-3-19 新緑ビル4階
ヘッドミント 新潟店 新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミント イオン松任店 石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミントVIP京橋店 大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店 大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 京都祇園店 京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店 和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミント 広島店 広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店 鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

全国でドライヘッドスパニスト募集中

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントでは、全国の店舗で求人を募集しております。

上記ボタンよりご確認ください。

 

ドライヘッドスパのスクール生募集

睡眠の質を改善できるドライヘッドスパ専門店をこれから開業したい!という人向けにドライヘッドスパスクールも随時全国で開催しております。

また、ヘッドミントのフランチャイズ加盟店の募集もしております。

 

Lix公式オンラインショップ

堀田 直義

堀田 直義

株式会社じむや代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント。予約システム「タダリザーブ」。Lix公式オンラインショップを運営

TOP