質の良い睡眠が「前頭前野」の働きを活性!前頭前野の役割や睡眠との関係性

http://sleep-improve.jp/wp-content/uploads/2024/01/名称未設定のデザイン-1-300x300.png
ねる子

質の良い睡眠を取るため、脳活と眠りが関係した情報リサーチで、「前頭前野」という聞き慣れないフレーズを目にしたのだけれど、睡眠と一体どう関係しているの?前頭前野がそもそも何なのか、詳しい役割や睡眠との関係性を詳しく知りたい!


http://sleep-improve.jp/wp-content/uploads/2024/02/ドクター睡眠のコピー-300x300.png
ドクター睡眠

任せて!「前頭前野」はシンプルに言うと脳機能のことを指して、脳は睡眠の質、寝つきや寝起きに重要な関係性があるんだよ。だから、ストレスが溜まっていたり不安が募るなど脳のコンディションが悪いと、前頭前野の役割も低下して睡眠はもちろん健康面にもトラブルが出やすくなることが!「ドクター睡眠」が前頭前野の役割と睡眠の関係性、機能を整えるコツを解説するよ!

日常生活を過ごす中で、「前頭前野」という用語は、もしかするとあまり聞き慣れず目にすることが少ないかもしれません。

前頭前野は睡眠の質に影響する「脳領域」のひとつとなり、この部位の機能を活発にすることが寝つきの良さや熟睡感、さわやかな目覚めにつながると考えられています。

現代人は忙し過ぎて、常に脳をフル回転させストレスや不安が溜まりやすい状態に。

その影響を受けて睡眠の質も低下し、心身の不調につながってしまいます。

今回は前頭前野の役割と睡眠の関係性、整え方を詳しくお伝えしますので、ストレスが原因の睡眠トラブルに悩む方はぜひ参考にしてくださいね。

前頭前野ってそもそも?役割と睡眠との関係性をチェック!

普段はあまり聞き慣れず、目にすることも少ない前頭前野という専門用語ですが、範囲の広い脳の前部分に存在する脳領域のひとつで、何か物事を考えたり判断する、注意をするといった重要な役割を担っています。

物事を考える、注意点を判断するといった前頭前野の働きから見ると、あまり睡眠との関係性がイメージできないかもしれません。

ここでは意外に深く睡眠の質にかかわっている前頭前野について、具体的な役割と睡眠へのアプローチを解説します。

 

前頭前野の基本的な役割について

頭の大部分を占めている脳領域のひとつ、大脳の前方部分にある前頭前野は、主に以下のような役割を担っています。

何かを実行させるサポート機能
  • 計画
  • 実行
  • 意思の決定
  • 問題、トラブルの解決
ワーキングメモリ 得た情報を記憶し、内容を整理する機能
注意制御 得た情報、見たものに対して注意する機能
感情調整
  • シチュエーションに応じた感情調整
  • 興奮、憂鬱、不安などマイナス感情の抑制
  • 興味、多幸感、癒しなどプラス感情の活性化

前頭前野の上記のような役割は、安定しているほどに日中に生活しているシーンで本来の機能を活発にし、夜の眠るタイミングになるとリラックス・睡眠モードに変わってスッと寝付き熟睡できる、そんなサイクルが一定になります。

ですが、十分な睡眠時間が取れていなかったり寝つきの悪さ、熟睡が得られないなどの睡眠不調があると、脳がしっかりと休息することができず前頭前野も疲弊してしまい、上記のような役割が活きず集中力ややる気低下、感情コントロールが難しくなってしまうのです。

 

前頭前野の基本的な役割における重要性について

ワーキングメモリや感情抑制など、仕事や家事、趣味やスポーツ時に欠かすことのできない要素を担う前頭前野。

前項でお伝えした前頭前野の役割について、重要な理由と睡眠にどう関係しているのかを詳しく見ていきましょう。

意思決定 睡眠に対する目的や方向性を明確にできる
行動、感情制御 不眠の原因、マイナス感情と行動をセーブできる
思考、行動に柔軟性がプラスされる 睡眠に関する考えの視野、行動が拡がる
社会的行動の活性化 良眠の元、規則正しい生活につながる
自己制御 眠りに良くない行動、感情を判断・制御できる

ドクター睡眠コラムでは、繰り返し睡眠の質は規則正しい生活習慣を心がけることや、ストレスケアを重点的にお伝えしています。

前頭前野の上記のような役割と睡眠との関係性を見て見ると、睡眠と前頭前野は相互作用があり、

  • 質の良い睡眠を取ると前頭前野の機能が安定、活性する
  • 前頭前野の機能が安定、活性すると睡眠の質も良くなる

という連動によって脳と眠り両方のバランスを整えていくことができるのです。

 

睡眠トラブルで前頭前野の働きが低下すると?主なリスク

前頭前野には上記のように、注意力や判断力を助ける働きがあるため、睡眠リズムが整っていないと以下のようなリスクにつながることがあるのです。

ケアレスミス 判断や注意力が緩慢になりミスが増える
認知機能の低下 目で見た情報をすぐに記憶できない
睡眠の質への影響 前頭前野の不調が睡眠にも悪影響となる

 

良質な眠りが前頭前野に与える恩恵、メリットとは?

寝付くまでの時間が比較的短く、早期・中途覚醒がない(あっても再度すぐに寝つけてぐっすりと眠れる)、さらには熟睡感があり毎朝決まったタイミングで目覚められる、そんな良眠は前頭前野の機能安定・健康にたくさんの恩恵とメリットをもたらします。

前頭前野の機能が安定すれば、判断力や注意力、集中力の維持、さらにはマイナスな感情をセーブしてプラスの感情を引き出すコントロール力が備わり、連動している眠りの質はもちろん、カラダとココロの健康にアプローチできます。

ここでは良質な眠りが前頭前野に与える恩恵、メリットについて具体的な活動内容や機能が活性化するメカニズムをわかりやすく解説していきます。

 

前頭前野は睡眠中にこんな活動をしている

質の良い睡眠のサポートをすることはもちろん、良眠によって機能を活性化していく前頭前野。

睡眠中に見る前頭前野の働きは、以下のようなものがあります。

レム睡眠
  1. 脳の情報整理、記憶、不必要な情報を忘却作用が活発
  2. 心身は休息モードにある
  3. 脳だけが活発に働き心身は休息している
スローウェーブ睡眠
  1. 前頭前野の役割が休息モードにある
  2. 脳、カラダ、ココロの全体的な休息モードにある

睡眠中は寝付いてから熟睡、寝起きまで、一般的な睡眠時間の平均となる6.5~8時間の間に、レム睡眠・スローウェーブ睡眠を繰り返すと考えられています。

そのため睡眠の質が不安定になり、レム睡眠が長くなってスローウェーブ睡眠が短くなると脳は常に情報整理や記憶、不要な情報の忘却とフル回転状態になるため、熟睡が得られない、朝起きれない、日中のどんより感などのトラブルが出やすくなります。

逆に、スローウェーブ睡眠が長くレム睡眠は短くなると、前頭前野や全身が休息モードにあるため、前頭前野が持つ役割が活きず、集中力や判断力の低下、感情調整などのコントロールができず心身不調の原因になってしまいます。

動いたら休む、そんなメリハリが健康の基本となるように、前頭前野の健康も動的なレム睡眠と静的なスローウェーブ睡眠のサイクル・バランスが整っていることが重要な要素となるのです。

 

良眠で前頭前野はこう回復していく!

日々質の良い睡眠を取っていると、前頭前野は以下のような流れで判断力、思考力といった機能を回復・活性させていきます。

ここでは質の良い睡眠における、前頭前野への恩恵や効果を詳しくまとめてみました。

判断力や注意力、集中力と仕事やスポーツのシチュエーションで必要になる能力を向上させるきっかけに役立つ、良眠と前頭前野の関係をぜひ参考にしてくださいね。

 

神経細胞のダメージ修復

脳をはじめ、カラダの全身に細かく張り巡らされている神経細胞。

感情やカラダの機能をサポートする神経細胞がダメージを受けると、メンタル・身体的機能・血流などさまざまな機能の低下につながってしまいます。

良眠によって前頭前野の働きが活発になると、ダメージを受けた神経細胞の修復・再生が活発になり、心身ともに健康的なコンディションに整っていくのです。

 

シナプスを再構築していく

前頭前野と同じくらいに、「シナプス」というフレーズは聞き慣れないことが多いかもしれません。

シナプスは神経と神経の間に存在する「接合部」のことを言い、主に以下のような役割を担っています。

  1. 脳で察知した情報をカラダのすみずみにまで伝える
  2. 電気信号的な役割で情報判断、記憶をサポート
  3. 見たもの、感じたものの情報をスピーディーに心身へ伝達していく

シナプスの上記のような役割は、わたしたち現代人が何かを判断したり目で見たもの・ココロで感じた感情や情報を全身に送り届け、正しく安定的な行動をサポートします。

ですがストレスや睡眠不足、不規則な生活習慣、健康面に良くないバランスの乱れた食生活などが続いていると、シナプスは本来の機能を低下させて情報を伝えるスピードさを失ってしまいます。

質の良い睡眠を心がけることは、ストレスや生活習慣の乱れなどほんのささいなきっかけでバランスが悪くなるシナプスの再構築・修正にアプローチできます。

ある研究結果によると、良眠はシナプスに対して、以下のような役割を持つとの報告がされているんですよ。

不要なシナプスの結合を弱める 不要な情報も伝わるため心身の不調につながる
重要なシナプス結合を強化する 必要な情報のみを全身に伝える

前頭前野のシナプスを再構築し、重要なシナプス結合を強化して不要な結合を弱める働きはすべて、日々有意義で充実した生活習慣をキープすることに欠かせないため、質の良い睡眠がどれだけ重要なのか、深く納得・理解できるのではないでしょうか。

 

不要な代謝産物を除去していく

睡眠の質が整い、前頭前野の健康にアプローチできると、この脳細胞の一種は不要な代謝産物を除去する、デトックス・浄化的な作用を発揮するようになります。

人間のカラダは食べ物・飲み物・大気中からさまざまな栄養や毒素を体内に取り込み、血液循環や代謝、お通じなどで不要なものを排出し、必要な栄養のみを吸収するサイクルが備わっています。

上記のサイクルを指す「代謝産物」には、不要なものもあれば健康的な心身をキープするために欠かせない重要なものがあります。

そして寝つきの良さや熟睡を感じられる、朝にすっきりと目覚められる安定したサイクルの睡眠は、前頭前野の不要な代謝産物・必要な代謝産物をバランスよく生み出し、除去していきます。

この理由は、質の良い睡眠によって脳脊髄液の流れが活発になるため。

脳脊髄液はそもそも、以下のような働きで健康の害となる不要な代謝産物を除去、排出をサポートし、心身の健康を助けています。

  1. 脳と脊髄を保護する
  2. 脳脊髄液が持つ代謝産物の除去、排出を安定させる
  3. 頭蓋骨の動きとリズムを取って血行を安定させる
  4. 脳の血行が良くなることで脊髄液が担う吸収・代謝・排出作用が正常になる

上記のような前頭前野の仕組みを考えると、質の悪い睡眠は前頭前野の働きが悪くなり、上記のような脳脊髄液の働きが活きなくなると、脳疲労・頭痛・生活習慣病などのリスクが否定できないと言えるでしょう。

 

認知機能の活性化に働きかける

年齢を重ねるとともに、つい最近覚えたことをすぐに忘れてしまったり、年代や世代に関係なく、必要な物事・記憶していた情報をど忘れしてしまうことが少なからずあるのではないでしょうか?

そんなトラブルが頻繁にある場合はもしかすると、前頭前野がかかわっている認知機能低下のサインが考えられるかもしれません。

質の良い睡眠で前頭前野が整うと、記憶力や目で見たもの、ココロで感じたものや情報をすぐに理解・把握し、長く記憶に残しておくことができます。

さらに前頭前野の健康は、以下のような認知にかかわりの深い要素を高めてくれる役割も備わっています。

注意力・集中力 物事に対して注意、集中できるようになる
意思を決定する能力
  • 作業効率化や短縮につながる
  • 複雑な状況下でも判断や直感が冴える
感情コントロール 場面に応じて感情調整がしやすくなる

認知機能は単純に、見たもの・感じたものを長く記憶するだけではなく、意思決定や感情などメンタル的な部分にも深く関係しています。

そのため質の良い睡眠で前頭前野が整うと、年齢とともにリスクが高くなったり、年代問わずに出やすいど忘れをなくして、仕事やスポーツなどさまざまなシーンで能力・集中力・判断力を発揮できるようになるでしょう。

 

前頭前野を整えて良眠にアプローチ!効果的な方法まとめ

前頭前野を整えるためには、質の良い睡眠を取ることはもちろん、日常生活を過ごす中でカンタンにできる方法がたくさんあります。

睡眠の質を整えて前頭前野の健康にアプローチする、効果的な方法をまとめてみました。

 

ドライヘッドスパのすすめ

ドライヘッドスパは、頭部をメインにツボやリンパ管、脳脊髄液の流れをサポートする効果的なメソッドです。

施術を受けると寝落ちしてしまうほど全身がリラックスでき、日頃の脳疲労やストレスが解消されるため前頭前野が持つさまざまな機能活性化につながります。

ドクター睡眠コラム運営の「ヘッドミント」では、業界最安値なのに独自の技術をプラスしたドライヘッドスパが受けられるため、前頭前野のケアにぜひご利用くださいね。

 

腸を整える

発酵食品や乳酸菌を摂ったり、腸マッサージや運動など腸を整えることは、ダイレクトに前頭前野の健康につながります。

この理由は、前頭前野がある脳が、腸と連動して情報交換をしているため。

脳と腸の連動「脳腸相関」は、腸を整えると脳も健康に(逆も然り)なるという仕組みのため、腸の健康に良い食べ物・運動を積極的に取り入れるようにしましょう。

 

睡眠の質アップに良い習慣をいくつも持つ

前頭前野の健康は基本、質の良い睡眠が欠かせないポイントになります。

今日からの睡眠リズムを整えて前頭前野の機能を活性化させるため、以下のポイントを意識した睡眠対策を進めていきましょう。

生活習慣のポイント
  • 規則正しい生活習慣
  • 主食、主菜、副菜のバランスが整った食事内容
  • 適度な運動
  • 眠気誘発、熟睡のもととなるバスタブに浸かる入浴
メンタルケア
  • ストレス解消法をいくつも見つける
  • 忙しくし過ぎず適宜休息する
  • ストレス、悩みはその都度解消しておく
睡眠環境の整え方
  • 清潔な寝具を使う
  • 照明は眠気を誘発するほの暗いオレンジ色
  • アロマ、ハーブティ、音楽でリラックス
  • 決まった時間の就寝、起床

前頭前野を整えるための質の良い睡眠は、決して複雑なノウハウがなく誰にでもすぐに実践できるメソッドと言えます。

睡眠時にどれだけ心地よくいられ、ストレスを解消しているかが良眠と前頭前野の健康につながるため、一日を通した生活習慣を見直し、NG点を改善していくところから始めてみましょう。

 

前頭前野を整えて質の良い睡眠を!おわりに

あまり聞き慣れず目にすることも少ない前頭前野ですが、質の良い睡眠で健康的なコンディションに整える、重要な要素であることがわかりました。

ストレスやモヤモヤなどマイナス感情における睡眠不調は、前頭前野の役割が低下しているサインと言えるため、早めの見直しとケアが大切。

ぜひ今回のドクター睡眠コラムをきっかけに、前頭前野の健康に意識を向けた良眠対策をはじめてみてくださいね。

 

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント 店舗一覧

ヘッドミント 大須本店 愛知県名古屋市中区大須3-26-41 堀田ビル
ヘッドミントVIP 栄東新町店 愛知県名古屋市中区東桜2-23-22 ホテルマイステイズB1
ヘッドミントVIP 金山店 愛知県名古屋市中区金山1-16-11 グランド金山ビル2F
ヘッドミント 名駅店 愛知県名古屋市中村区椿町13-16 サン・オフィス名駅新幹線口206
ヘッドミント 丸の内店 愛知県名古屋市中区錦2-8-23 キタムラビル1F
ヘッドミントVIP 岐阜店 岐阜県岐阜市神田町8-4 アートビル4F
ヘッドミント 静岡店 静岡県静岡市葵区御幸町4−2 ポワソンビル 7階
ヘッドミント 池袋店 東京都豊島区東池袋1丁目42−14 28山京ビル202
ヘッドミントVIP 藤沢店  神奈川県藤沢市南藤沢21-9とのおかビル5F
ヘッドミント 川崎本町店 神奈川県川崎市川崎区本町1-10-1 リュービマンション501
ヘッドミント 大宮西口店 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-2-7 AOYAMA808ビル4F
ヘッドミント 浦和店 埼玉県さいたま市浦和区東仲町8-2 大堀ビル202
ヘッドミントVIP 蕨店 埼玉県蕨市塚越2-1-17TPビル201号室
ヘッドミント 稲毛店 千葉県千葉市稲毛区小仲台2-6-7 スエタケビル3階
ヘッドミントVIP 千葉店  千葉県千葉市中央区新町1-13 木村ビル
ヘッドミント 勝田台店 千葉県八千代市勝田台北1-3-19 新緑ビル4階
ヘッドミント 新潟店 新潟県新潟市中央区花園1-5-3 ネットワークビル花園205
ヘッドミント イオン松任店 石川県白山市平松町102-1 松任イオン1F
ヘッドミントVIP京橋店 大阪府大阪市都島区片町2丁目11-18京橋駅前ビル2F
ヘッドミントVIP 東大阪店 大阪府東大阪市長田東2-2‐1  木村第一ビル4F
ヘッドミント 京都祇園店 京都府京都市東山区祇園町北側270-4 Gion Hanaビル 6F
ヘッドミント 和歌山駅前店 和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル2F
ヘッドミント 広島店 広島県広島市中区幟町12−14 幟町WINビル602
ヘッドミント 鹿児島アミュWE店 鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュWE通路側

 

全国でドライヘッドスパニスト募集中

ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントでは、全国の店舗で求人を募集しております。

上記ボタンよりご確認ください。

 

ドライヘッドスパのスクール生募集

睡眠の質を改善できるドライヘッドスパ専門店をこれから開業したい!という人向けにドライヘッドスパスクールも随時全国で開催しております。

また、ヘッドミントのフランチャイズ加盟店の募集もしております。

 

Lix公式オンラインショップ

堀田 直義

堀田 直義

株式会社じむや代表取締役。ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント。予約システム「タダリザーブ」。Lix公式オンラインショップを運営

TOP